2012年7月11日水曜日

日刊デジクリ[#3300] 失われた光と影

─[PR]─────────────────────────────────
    発酵食品のエキスパートで有名な『万田酵素』から、
 53種類以上の植物を使用、3年以上をかけて生み出された発酵食品に、
          『生姜』パワーをプラス!!
"東ちづるさん"もご愛用の万田発酵『プラス温』をお得に試せるチャンス!
             http://a.mag2.jp/FPda
─────────────────────────────────[PR]─


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.3300    2012/07/11.Wed.14:00.発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 10042部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで     mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら  http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

       《modo、まだ一般的にはぜんぜんマイナー……》

■ユーレカの日々[13]
 失われた光と影
 まつむらまきお

■グラフィック薄氷大魔王[309]
 クリエイターEXPO。これから同種イベントに出展する人へ
 吉井 宏

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ユーレカの日々[13]
失われた光と影

まつむらまきお
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20120711140200.html >
───────────────────────────────────
大学でマンガや絵本の実習を見ているが、文字が横組みの絵本なのに、人の向
きを左向きに描く学生が多い。以前、マンガは文字組みの方向に支配される、
という話を書いたが、横組みの本では右向きが順方向となり、構図として左か
ら右へ右へと進むように構成しないと読みにくいものになる。

絵本タッチの絵を描く学生はそうでもないのだが、マンガタッチの絵を描く学
生は9割は、無意識に右から左へと流れる構図を取ってしまう。

もちろん実習の冒頭の講義で、流れに注意して構図を作るという話を実例を見
せながら行っているのだが、一度マンガによって刷り込まれた左流れの構図の
クセはそう簡単には抜けないらしい。

その話を家人にしているときに、「肖像画は(向かって)左向きが多いんじゃ
ない? 左向きの顔の方が描きやすいんじゃない?」という話が出てきた。そ
うかなぁ? そういえばモナリザも、真珠耳飾りの少女も左向き?

たしかに、左向きの顔の方が描きやすい、という人は多い。単純にマンガの影
響かと思っていたが、肖像画のようにマンガとは関係のない絵画もそうなのか??

顔が左向きであるメリットを色々考えてみた。

一番大きな理由は顔のカーブだろう。たしかにマンガの場合、顔のカーブは右
手で描くなら、手首を軸にした回転になるので左に膨らんだ弧の方が描きやす
い。しかし、キャンバスを立てた状態ならひじや肩が軸なのでどちらでも描け
るし、絵を描くトレーニングの過程で、右でも左でも、弧を描けるようになっ
ていく。

もうひとつ考えられるのは、ライティング。左上からのライティングであれば、
左向きが顔を明るく照らすことになる。

たしかにグラフィックデザインの世界では、光源は左上に想定する。文字や写
真にドロップシャドーを付けるとき、かならず右下に落ちるようにつくる。逆
にドロップシャドーを左上に置くと、凹んで見えてしまう。

しかし、なぜ光源が左上なんだろう? 世の中にあふれているデザインが圧倒
的にそう設定されているので、そうなっているのだと思っていたが、考えてみ
れば、別に右上光源統一でもよかったのではないか?

「肖像画 名画」で画像検索してみた。
< http://goo.gl/eABFi >

うーん、若干左向きが多いかな? でも右向きもたくさんある。

そもそも肖像画が、右向きなのか左向きなのかは、それが飾られる場所の影響
はあるだろうが、その事情は一律ではないだろう。さらに絵が描かれた時代は
様々だ。特に左向きに意味があるわけではない。

しかし、顔の向きは様々だが、光源はほとんどが左側から。時代に関係なく、
肖像画もやはり左からのライティングなのが、画像検索からでもすぐに読み取
れる。

グラフィックデザインの左から光源は、デザイン以前の絵画の世界から引き継
がれたものだった。

じゃあ、写真はどうだろうと思い、「ポートレート」で画像検索してみる。
< http://goo.gl/GqJUz >

こんどは光源は圧倒的に正面がほとんど。屋外のポートレートも多いが、肖像
画の場合と違い、ライティングは右左様々。

じゃあなぜ、絵画の世界だけ左が光源なのか…

ここまで考えて、大事なことを見落としていたのに気がついた。わかってしま
えば、何を悩んでいたんだろうとうくらい簡単なこと。

右手で描く場合、光源は左でないと手元が暗くなるから。

肖像画の場合、モデルと手元は離れているから、手元用の光源を設ける場合も
多かっただろうが、それでも部屋の窓が画家にとって左になるように配置する
のが自然、ということだ。

じゃあなぜ右利きが多いのかは、ちょっと調べてみただけでもいろんな説があ
るようだ。人類の進化の過程でコミュニケーション能力が発達、その結果左脳
が発達し右利きが多いという説。地球の自転が影響しているという説。盾で心
臓を守るので右手で武器を使う説。

真相はよくわからないが、右利きが多いのは間違いない。

まとめよう。人間は右利きが多く、そのため、手元で作業する絵画は左上光源
になる。その結果、モデルの顔を順光にするため左向き多め。またその影響で
グラフィックデザインでもドロップシャドーは右下。線画で陰影を重視しない
マンガにその影響があるのかないのかは、まだわからない…

なぜこんな簡単なことに気がつかなかったのか? 普段、絵の具を使って絵や
文字を書いている人なら、すぐにわかることなんだろう。しかし、もう20年以
上、文字も絵もMac上で書くことが普通である私にとって、手元の影というの
が意味がなくなって久しい。手元が暗いと絵が描けない、という実感が自分の
中から喪失していたのだ。

50過ぎの私がこれなのだから、若い世代はもっと実感がないのだろう。これは
気をつけなくてはならない。

たとえばマンガや映画の一場面で、ノートに文字を書く場面があったとしよう。
この場面を右からのライティングで描くのはおかしい、ということを見落とし
てしまう、ということだ。

書くモノだけではない。そういえば、学生たちは紙を切るのが下手だ。正確に
直角をとり、決まった寸法で紙を切ることができない学生がかなりの数いる。
最初はなんて不器用な、と思っていたが、考えてみれば様々なサイズにあらか
じめカットされた用紙が売られているのだ。わざわざ自分で切る必要がなけれ
ば、その技術は失われていくのも当然だろう。

実感が失われることに危機感を覚えるのと同時に、これはすごいことだ、とも
思う。何千年の絵画の歴史の中で、ようやく人類は「手暗がり」から開放され
たのだ。500年後の美術史で、この時代から絵画のライティングが変わった、
なんて語られるのかもしれない。

そう考えると、束縛からの解放と失われる実感は裏表なのだ。

肉体労働が機械に代わり、物々交換が貨幣経済に代わり、芝居は映画になり、
ケンカはビデオゲームになり、屠殺の経験をせず肉をくらい、教育の場が家か
ら学校に代わる。文明とはそういうモノだ。

代わりにぼくらだけが知っている実感もある。エンジンの振動とオイルの匂い。
ヘッドフォンで音楽を聴きながら町を歩くこと。頭の中に直接響く電話の声。
ファミコンのAボタンを押しながら十字キーを下げる感覚……デジタル化が進
み、これらの実感もやがて消え失せ、その時代なりの新しい実感が生まれるの
だろう。

今度、絵を描く時は、左手に窓がある位置での、手元の感覚を思い出してみよ
うと思う。文字にドロップシャドーをつける時は、たくさんの絵画のことを思
い出してみようと思う。失われた実感に思いをはせ、新しい実感を模索して。

ここまで書いて、ふと左利きの画家は右に光源を置いたのかも、と思い当たる。
あれ? ダ・ヴィンチは左利きとされている(斜線の向きからそう言われてい
る)けどモナリザの光源は左だぞ? 謎はますます深まるばかり。

【まつむら まきお/まんが家、イラストレーター・成安造形大学准教授】
< twitter:http://www.twitter.com/makio_matsumura >
< http://www.makion.net/ > < mailto:makio@makion.net >

カバーイラストを担当したFacebookの本が2冊、土曜日に出ます。著者さんか
らのリクエストは、海底二万哩と海賊のイメージ。珍しく絵の具で厚塗りの感
じで仕上げました。Amazonの書影では帯がついていて絵が半分見えないですが、
書店で見かけたら帯はずしてみてみてね。

Facebookマーケティング プロフェッショナルガイド
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839943265/ >

Facebookデザイン プロフェッショナルガイド
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839943257/ >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[309]
クリエイターEXPO。これから同種イベントに出展する人へ

吉井 宏
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20120711140100.html >
───────────────────────────────────
先週、4日〜6日に東京ビッグサイトで開催された「第一回クリエイターEXPO」
に出展しました。

< http://www.creator-expo.jp/ >
< http://twitpic.com/a4j9qt >

以前にも何度かイベントでブースを出したことがありますが、人の数は明らか
に桁違い。ふた桁違うかも。あちこちで人が渋滞。積極的に配らなくても1000
部のパンフレットがほとんど捌けたくらいの大盛況。以前のイベントでは嫌が
る人にも無理矢理に手渡しして数100部がせいぜい。

東京国際ブックフェア・電子出版EXPOと同時開催で、6〜8万人が来場する巨大
イベントに、小さいけど独立したブースをあんな料金で出せるってのは、超絶
お得なのは間違いないと思います。あの枠以外の一般のブースってすごい金払
ってるんだから。

なんで出展したかというと、昨年ブックフェアに行ってあまりの人の多さを体
験した後、第一回クリエイターEXPOが同時開催って話を聞いて、「それはお得
だ!」と思わず申し込んじゃったのでした。

で、ブースに座って来場者を迎えると、以前のイベントで「こういう場所はキ
ツい!」と感じたことをようやく思い出す。というのは、「来るお客を選べな
い」のでした。いろんな人がいろんなこと言ってきます。さすがに僕ももう
「何でもやります!」的スタンスではないので、そのへんがツラい。

あと、どの出展者も「人生を賭けてる的仕事」を展示してるのですが、当然と
はいえほとんどの人がチラっと見ただけで素通りするわけです。「あー、必要
とされてないのか。興味も持ってもらえないのか」的精神的ダメージがジワジ
ワ来る。

まあ、自分が来場者でもほとんど素通りするけどさ。仕事絡みでよっぽど「こ
の人とどうしても話しておきたい! 名刺交換しておきたい!」でなければ、
ブースの中の人と目が合わないように通り過ぎるのが普通ですよねえww

僕の場合、「なんだかよくわからないキャラクター」を展示してるので、とっ
かかりが少ないのは確か。隣の女性イラストレーターのブースは「何をやりま
す」が明確だったせいか、ひっきりなしに出版社の人が座って商談してました。

やることがハッキリしてるのはああいう場所では強い。「どちらかと言えば女
性向けのやさしく楽しいイラスト・カットを描く人なんだ〜」って、誰が見て
もわかる壁面展示でだったですから。

3DCGのキャラを並べてても、それが何を意味するのかは不明瞭。なにしろ「材
質は何ですか?」的にCGだってことさえわからない人が半分以上。なので、
「ひつじのしつじくん」が展示されていてさえ「企業向けやのキャラなど3DCG
で作ります!」はほぼ伝わりませんね〜〜。大きな字でそう書いておきゃよか
ったな。

1〜2日目はフィギュアを一個持って行って机に置いてたんですよ。すると、壁
面やクリアブックのCG作品を同じく樹脂製のフィギュアだと勘違いする人やフ
ィギュアを売りに来てると勘違いする人が続出。説明するの面倒なので3日目
はフィギュアを持って行くのはやめました。

壁面展示だけで「これやります!」ってことが明確にわからないと損だと思い
ます。ピンポイントで「これ『だけ』やります」なら、なおいいかも。逆に良
くないのは「あれもこれもやりますできます」かな。次回出展するつもりの人、
そこ大事なんで気をつけるよーに。

あと、クリアブックの作品集はなるべくページ数を少なく、一冊にまとめるほ
うがいいです。分厚い作品集は全ページ見てもらえない。ほとんどの人が4〜5
見開きくらいをペラペラっとめくって見るだけ。大勢が寄りますからたまにじ
っくり見る人がいると停滞してしまい、回転が悪くなります。

僕は薄い12ポケットA3クリアブックを「オリジナル作品」「仕事作品」で二つ
用意しましたが、テーブルが小さくて二冊目はジャマでした。ちなみに二冊の
全ページを見てくれた人は三組しかいなかったです。置き場所があるのなら、
薄目にまとめたクリアブックを同内容で二冊作るのも回転優先なら手かなと思
います。

今ならiPadに作品を入れて見せるのが手軽で良さそうだけど、僕はどちらかと
いうと否定的でした。クリアブックでさえちゃんと見てもらえないのに、あん
な小さな画面で一枚ずつ見せるなんて、と思ってた。ところが隣のイラストレ
ーターさんの場合、終始座って個人で対面だったので、iPadのプレゼンテーシ
ョンは非常に有効だったようですよ。

展示はハレパネ13枚を両面テープで貼り付けました。初日の朝に来ると半数が
落っこちてた(Mさん拾ってくれてありがとう)。以前のイベントで強力両面
テープで貼って、撤収のときにぜんぜん剥がれなくて大変な目にあったことが
あり、弱めに貼ったので落っこちるのは想定内。実際、今回も両面テープのカ
スを剥がすのがけっこう手間取ったし。

「作品を個別にプリント、ハレパネに下駄を履かせて宙に浮かせる感じで展示」
は98年からやってる僕の伝統芸。作るの面倒ですけどね。一枚の大きなプリン
トを展示するのが一番簡単ですが、壁と一体化してしまって存在感が弱いとい
う欠点が。タペストリー方式も同様。普通に数枚のA1サイズプリントを貼るの
がいいようです。額縁やフレームはほとんどの場合「大げさすぎ」に見えます。

国際ブックフェアも電子出版EXPOもライセンシングジャパンもまったく見れず。
それどころか、クリエイターEXPOの他のブースもほとんど見れなかったのが残
念。来年は来場者として参加しよっと。

【吉井 宏/イラストレーター】
HP < http://www.yoshii.com >
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/ >

ああいう会場では、以前一度会ったことあるらしい人が親しげに話しかけてき
て、しゃべってる間に必死でその人が誰なのか思い出そうとするってシチュエ
ーションがよくあるのですが、今回はほとんどなかったのが不思議! 記憶力
復活してるのか? と思ったら、みんな名刺をぶら下げてたからですね。な〜
んだ。

ところで、「へぇ〜3DCGなんですね。ソフトは何ですか?」と数十人から聞か
れましたが、「modoです」で伝わった人はゼロ。「LightWaveみたいなソフト
です」で、「はー」くらいの人が数人。「MAYAですか? MAYAは使わないんで
すか?」って人が2名。「ZBrushですよね? えっ違うんですか?」も3〜4名
くらいいたかな。

modo、まだ一般的にはぜんぜんマイナー……。っていうか、modoって「もど」
って読むんだよね? 「むおぅぉどぉうぅ〜〜〜」とか言わないと伝わらな
いってことないよね? って心配になっちゃう。

●iPhone/iPadアプリ「REAL STEELPAN」ver.2.0がリリースされました。
「長押しロール」のオン・オフ切り替えスイッチを追加しました。
「オフ」ではレスポンスが速くなるので、素早い演奏が可能になりました。
REAL STEELPAN < http://bit.ly/9aC0XV >
●「ヤンス!ガンス!」DVD発売中
amazonのDVD詳細 < http://amzn.to/bsTAcb >

●僕のインタビューが載った香港のオンラインマガジン、「NewWebPick」39号
のLite版が出てます。Lite版のインタビューは2見開きだけですが、有料版は
6見開きあります。
< http://www.newwebpick.com/_issue/ >

●メキシコのPDFデザインマガジン「inkult」15号にも9見開き分載ってます。
無料です。
< http://www.inkultmagazine.com/ >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(07/11)

●♪儚く散った花びらは 永遠に心に舞い 限りある命をこめて 明日への風
になる──って、高橋真梨子が朗々と歌い上げる「さつま白波」の30秒CMをよ
く見る。ビジュアルは、初詣、ひな祭り、桜、風鈴、市民運動会の綱引き、同
窓会、結婚式、グループで少人数で飲むシーンなど。「南薩摩の四季とそこで
暮らす人たちの生活を重ね合わせ、人生の節目、喜びの日には、人々が集い、
祝い、楽しく焼酎を酌み交わす」(薩摩酒造CM情報)という内容である。幼い
頃これらの風景にかなり近い田舎の生活をしてきた身にとって、実感としてな
つかしい。わたしの生まれ育った故郷は、まさに♪うさぎ追いしかの山 こぶ
なつりしかの山 であった。いまでも自転車で15分もあれば帰れるんだけど。
もはや昔日の面影はない。

ところで、この歌詞は高橋真梨子の「LIFE」のサビの部分だとわかったが、書
き取ってみるとなんか変。使われている言葉からは、喜びの日にふさわしい感
じがしない。むしろ不吉なことを歌っている。そう思うのはわたしだけか。歌
はいい、ビジュアルはいい、総合的にいいけど、歌とビジュアルがあっている
かというと、違うような気がする。テレビで見るたびに違和感を覚えるのだ。
焼酎CMでは大分麦焼酎「二階堂」もすばらしい。映像も音楽もなつかしく心地
よい。ナレーションとコピーはちょっと歯が浮くけど、それは見逃していい。
あざとい演出が見えてしまうのもあるが、見逃す。YouTubeで「二階堂全CM」
を三回続けてみてしまった。少し泣けた。

薩摩藩在住の〈もみのこゆきと〉さんに、このふたつのCMどう思いますかと聞
いたら、いきなり「焼酎はあきまへん。男らしくないわい。やっぱ男は芋焼酎
でないと! わたしが好きなのは黒糖焼酎ですが」とのお答え。肝心のCMにつ
いては「わたくし、薩摩藩の川嶋紀子と呼ばれるほど、テレビを見ない人間な
のでございます。で、上記CM、ネットで検索して、今はじめて見ました。へぇ
ぇぇ〜、長編ってのはいろいろ盛り込めていいですね。で、二階堂と比べてみ
ましたが、CMとしては二階堂の勝ちかと」とのこと。わたしも男らしく芋焼酎
に挑戦してみようかと思うのであった。             (柴田)

< http://www.satsuma.co.jp/con-cm-tv.html >
薩摩酒造 さつま白波
< http://www.youtube.com/watch?v=NHh-cvuy15o >
二階堂全CM(YouTube)
< http://www.youtube.com/watch?v=MTGr5lrka8o >
薩摩藩のCMと言えば、コレですよ 〈もみのこゆきと〉推薦

●右向きにすると、大幅にデッサン狂います……。鏡を置いてどっひゃーん。
/「あれもこれもやりますできます」気をつけないといけないのか……。

仕事やら何やら詰まっててネタないよ。家の雑務がたまる一方だよ。あ、区役
所に行ったら、番号札が「777」だったよ。あっ、Dropboxの容量が倍になって
る!                          (hammer.mule)

< https://www.dropbox.com/plans >
50GBが100GBになってた。500Gのプランまであるよ。
< http://www.gizmodo.jp/2012/07/iglass.html >
アップルのiGlassはグーグルメガネの好敵手となるのか?
< http://taisyo.seesaa.net/article/280227338.html >
「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の13インチモデルのベンチマーク?!
< http://jp.wsj.com/Life-Style/node_475488 >
日に3時間以上座っていると余命が短縮、たとえ運動していても
< http://blog.livedoor.jp/ab119902232/archives/51365094.html >
ガンキャノン←わかる ガンタンク←わかる
< http://dogatch.jp/sports_event/tokusatsu/ >
「特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」の関連動画
< http://2chcopipe.com/archives/51833955.html >
俺が¥4500で買った情報
< http://www.cinematoday.jp/page/N0043805 >
ジミ・ヘンドリックスの伝記映画で、ジミヘンの曲の使用許可が下りず
< http://technews.blog42.fc2.com/blog-entry-2101.html >
北大、ダーウィン以来のなぜ働き蜂は自分で子を産まないのかという謎を解明
< http://www.gizmodo.jp/2012/07/miku_ar_date.html >
家でも外でもいつでもイチャイチャ! ミクさんとデートできる技術、ついに
誕生。(動画あり)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ < http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/ >

編集長     柴田忠男 < mailto:shibata@dgcr.com >
デスク     濱村和恵 < mailto:zacke@days-i.com >
アソシエーツ  神田敏晶 < mailto:kanda@knn.com >

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        < mailto:info@dgcr.com >
登録・解除・変更・FAQはこちら < http://www.dgcr.com/regist/index.html >
広告の御相談はこちらまで    < mailto:info@dgcr.com >

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ< http://mag2.com/ >、
melma!< http://melma.com/ >、
めろんぱん< http://www.melonpan.net/ >
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、
お届け時刻が遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! < http://photo.dgcr.com/ >

Copyright(C), 1998-2012 デジタルクリエイターズ
   許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000005757/index.html


━【広告するなら、まぐまぐ!】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大量に配信、確実な登録。メルマガ広告はクリック先のユーザー登録に強い!
30種類以上のメニューから、お客様に最適なプランをご提案いたします!
☆広告のお問い合わせはこちらから⇒ http://a.mag2.jp/iIks
☆低予算でご検討の方はこちらから⇒http://www.mag2.com/ad5/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが?ビジネス・キャリアジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●1000億円を動かす男ジェームス・スキナーの成功研究会
http://www.mag2.com/w/0001115200.html 日刊
ジェームス・スキナーをご存知ですか?
・100社以上の大企業や政府機関を指導
・自身でも30社以上の会社の経営
・日本で100万部以上の『7つの習慣』を日本に広める
・1000億円以上のビジネスを立ち上げ

メルマガ登録された方は、
・ジェームスの秘蔵音声CDを無料でプレゼント!
・¥55,500円のプラチナ席が前売で完売!伝説の京都1DAYセミナーが無料
 でダウンロードできます!

ジェームスが15年以上かけて研究した成功者の秘訣を明かします。

★発行者webもご覧ください↓
http://www.jamesskinner.jp/dynamic/?ts=mag_JMS_com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━
┏┛ ̄ ̄┗┓
┣┳┳┏┻┃今なら!まぐポイント 【100億円】相当 プレゼント中!
┃┃┃┗┳┛~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗┻┻┫┃ イマナラ!
…… ┃┃ 新規の有料メルマガ購読に使える【まぐポイント】を
…… ┃┃ 全ユーザ様にもれなく 【1000pt】 プレゼント!
…… ┗┛ 詳しくはURLへ!!
http://a.mag2.jp/FrB1

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

0 件のコメント:

コメントを投稿