2011年9月5日月曜日

日刊デジクリ[#3106] 創発アート★サイケデリック風車

─[PR]─────────────────────────────────
★まぐまぐユーザー限定!有料メルマガ新規登録キャンペーン★

『百度(バイドゥ)』日本駐在首席代表・陳海騰さんの新作書籍を10名様に!

   【応募はこちら】⇒ http://a.mag2.jp/Fe6V     9月23日まで
─────────────────────────────────[PR]─


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.3106    2011/09/05.Mon.14:00.発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 10024部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで     mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら  http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--PR------------------------------------------------------------------
★印刷通販「トクプレ」がリニューアルオープンしました!
┃ ≫≫≫ http://www.ddc.co.jp/tokupre/ ≪≪≪ PDF/X-1a・PDF/X-4対応♪
┃ A4サイズ 片面カラー印刷 500枚が 2,310円〜 など格安印刷提供中!
┃ 印刷ご発注の方にFlash電子カタログへの変換サービスを無料でご提供中
┃ 印刷物だけでなくウェブでの告知活動・販売促進活動にお役立て下さい
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■運営:株式会社吉田印刷所(TEL:0250-43-6144) http://www.ddc.co.jp/
-----------------------------------------------------------------PR---

        《ヨコハマトリエンナーレ2011開催中》

■境界線の歩き方[07]
 創発アート★サイケデリック風車
 出渕亮一朗

■クリエイター手抜きプロジェクト[287]Adobe Illustrator CS3/CS4/CS5編
 文字のサイズやフォントをランダムに設定する
 古籏一浩

■エンドユーザー大変記[09]
 PCリプレースの長い道──IPS液晶モニタとルータを買い換えてみた
 ジョニー・タカ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■境界線の歩き方[07]
創発アート★サイケデリック風車

出渕亮一朗
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20110905140300.html >
───────────────────────────────────
「創発」という言葉をご存知だろうか。簡単にいうと私のイメージでは、「因
果関係がつかめない感じで、何か複雑なものが─特に視覚や音において自発的
に生まれてくる状態」だろうか。

例えば、シャボン玉の渦巻く虹模様や、実物は見たことはないけど神秘的なオ
ーロラ、これもちゃんと実物は見たことないけど、複雑なダイヤモンドのきら
めき、ポピュラーなものとして、次から次へと色と形状が変化する万華鏡……、
人は根源的にこういった何らかの複雑性をもったものに魅了される性質を持っ
ていると思う。

ウィキペディアによると、「創発とは、部分の性質の単純な総和にとどまらな
い性質が、全体として現れることである。局所的な複数の相互作用が複雑に組
織化することで、個別の要素の振る舞いからは予測できないようなシステムが
構成される」と難しく書いてある。

さて、創発現象が古来より人を魅了するものだったとすると、創発を用いたア
ートも当然あるはずだ。というより、それは「創発」というくくりで意識され
なかっただけで確実にあった。

作家や作品には二通りあると思う。ひとつは自分の考えたイメージ通りのもの
を確実に作ろうとするアーティスト。もうひとつは何かが生まれる状況を作る
ことに労力をかけ、作品自体は自発にまかせようとするアーティスト。これは
かなり深くて広いジャンルにまたがる話となりそうなので、今回は創発的だと
思われるコンピュータ映像作品をいくつかとりあげてみます。

☆Lapis - James Whitney(1966)

ジョンとジェームスのホイットニー兄弟はコンピュータ・アニメーションを使
ったアートの創始者だといわれている。Yantra / James Whitney(1957)、
Catalog / John Whitney(1961)など重要な作品は多いが、一番有名なものは、
このラピスという作品だろう。

小さな無数の粒子でできた、神秘的な円模様がインド音楽とともに舞う。アル
ゴリズミックアートという分野になり、原理はスピログラフと同じだと思うの
だが、単純な数式から予想もつかないような模様が現れては消え、無限に変化
して行く。

コンピュータ制御のモーションコントロールの台を使って点光源を回転や直進
させ、それをカメラで多重露光撮影するという気の遠くなるような作業で作ら
れたものだと聞いた。

CGは現代では、より写実的に、3Dで飛び出して、リアルタイムになって……と
よりリアルになる方向に進んでいるのだが、その始まりはこういった対極のも
のだったということは興味深い。

☆Primordial Dance - Curl Sims(1991)

カールシムズのこの作品は、生物の進化をイメージの生成に応用したものだ。
作品自体は抽象画のようだが。まず絵を生み出すプログラムを作る。このプロ
グラムは生物の遺伝子にあたるものだ。生まれた絵の中から、鑑賞者は一番美
しいとか面白いとか思うものを選ぶ。選ばれた絵の遺伝子(プログラム)同士
を掛け合わせて次の世代の絵を生み出す……という風にすると、イメージが思
わぬ方向へ進化していくというものだ。

☆Psychedelic Windmill HD - サイケデリック風車(2011)

実は最近、私がこの作品を作ったのでこのテキストを書くことを思いついたの
だった。もともと2002〜3年に「ディジタル・イメージ」展に出品したインタ
ラクティブアート作品なのだが、今回、プログラムから直接ムービーに書き出
す機能を付けたので、それで制作したものだ。

原理は、図形をコピーし、その図形とそのコピーをコピーし、その図形と……
を延々と繰り返すことである。単純なんだけど、いつまでも見飽きずに遊んで
いられると思う。

創発は長年の私のテーマのひとつであり、何かシステムを作れば、後は勝手に
作品が生まれてくるのを眺めていればいい、みたいなのができればいいなと。
プログラム作成には割と時間をかけたのだが、映像制作はこの手の作品でのい
つもの通り、ノリで一発取りみたいなもの。

☆FLUX / Candas Sisman(2010)

トルコの若いアーティストによるこの作品は、同じくトルコのアーティスト、
ilhan Komanの作品に影響を受けたものだという。アルゴリズミックアートを
構成や見せ方、最新の描画テクニックによるCG、音の使い方で繊細で斬新な作
品に仕上げている。

☆Ljosid(previously known as Let Yourself Feel)/ Esteban Diacono
(2009)

水の中に落とした絵の具が水に溶けていくコンピュータ・シミュレーションを
使っているのだが、色がどんどん変化していくところや、リアルな形や動きが
面白く、思わずいつまでも見入ってしまう。絵の具にはシュールリアリズムの
ころから、油絵の具をキャンパスに紙で押し付け、引き離してマテリアルを作
るデカルコマニーという手法や、水に絵の具をたらして紙を押しあてる墨流し
やマーブリングという創発系の技法がありますね。

創発アートと呼べる作品は過去から現在まで、世界中でいろんなものがあると
思います。ちょっとリストを集めてみようかなーとか思ったりしているので、
これはそうかな? とか思う作品があれば教えていただけると嬉しいですね。
自薦OKです。うん、ただ私が好きなだけなんだけどね。

■参考:
Psychedelic Windmill HD / Real-time Algorithmic Art
< http://vimeo.com/27390056 >

サウンドはかなり昔に作ったものだが、たぶんイメージに合うだろうと思って、
押入れをひっくり返してカセットテープを見つけた。原理は映像と同じだ。あ
る音にエコーをかけて録音する。次にそれにひとつ別の音源を重ねながらエコ
ーをかけて録音しなおす。次に……これを7〜8回繰り返したらこうなった。た
ぶん誰がやってもできるはず。

Lapis - James Whitney(1966)
< http://www.youtube.com/watch?v=kzniaKxMr2g >

LapisはLapis Lazuly(瑠璃)から来ていると思う。60年代当時のドラッグカ
ルチャーのにおいも感じる。

Primordial Dance - Curl Sims(1991)
< http://www.archive.org/details/sims_primordial_dance_1991 >

彼の同様のアイデアの作品、Galapagos(1997)は、以前、西新宿にあるICCに
展示されてましたね。

FLUX / Candas Sisman
< http://vimeo.com/15395471 >

基本的にはアルゴリズミックアート。いろんな数式を組み合わせて線/面/立体
を変化させたり動かしていると思う。

Ljosid(previously known as Let Yourself Feel)/ Esteban Diacono
< http://vimeo.com/6045312 >

Cinema 4Dで制作しているらしい。

創発アートと「人工生命」作品
< http://www.joshibi.net/prof/ryodebuchi/emergenceArt.pdf >
筆者の小論文みたいなもの。

【出渕亮一朗】ryoichiro.debuchi(a)gmail.com
コンピューターグラフィックス、インタラクティブアート分野のアーティスト
グラフィックス分野のプログラマー
< http://www.debuchi.com >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[287]Adobe Illustrator CS3/CS4/CS5編
文字のサイズやフォントをランダムに設定する

古籏一浩
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20110905140200.html >
───────────────────────────────────
今回のスクリプトは、選択されたテキストフレーム内の文字のサイズやフォン
トを、ランダムに設定するものです。雑誌や新聞の文字を切り取って貼り付け、
並べたような感じになります。

最初のスクリプトは、選択されたテキストフレーム内の文字を上下左右にずら
します。


var dx = 20; // 左右のずれ
var dy = 10; // 上下のずれ
var selObj = app.activeDocument.selection;
for(var i=0; i< selObj.length; i++){
for(var j=0; j< selObj[i].characters.length; j++){
var x = Math.random() * dx - dx/2;
var y = Math.random() * dy - dy/2;
selObj[i].characters[j].baselineShift = y;
selObj[i].characters[j].tracking = x;
}
}


次はさらに文字を回転、文字サイズも変更するものです。


var dx = 20; // 左右のずれ
var dy = 10; // 上下のずれ
var rot = 30; // 最大30度
var size = 6; // 最大6pt差
var selObj = app.activeDocument.selection;
for(var i=0; i< selObj.length; i++){
for(var j=0; j< selObj[i].characters.length; j++){
var x = Math.random() * dx - dx/2;
var y = Math.random() * dy - dy/2;
var r = Math.random() * rot - rot/2;
var s = Math.random() * size - size/2;
selObj[i].characters[j].baselineShift = y;
selObj[i].characters[j].tracking = x;
selObj[i].characters[j].rotation = r;
var csize = selObj[i].characters[j].size;
selObj[i].characters[j].size = csize + s;
}
}


最後のスクリプトは、さらにフォントも変更するものです。
fontList=[]の[]内に文字に適用したいフォント名を指定します。
他のフォントにしたい場合は、フォント名を変更してください。追加すること
もできます。


var fontList = [
"KozGoPro-Regular", // 小塚ゴシックPro
"KozMinPro-Regular", // 小塚明朝Pro
"HiraKakuPro-W6" // ヒラギノ角ゴシックW6
];
var dx = 20; // 左右のずれ
var dy = 10; // 上下のずれ
var rot = 30; // 最大30度
var size = 6; // 最大6pt差
var selObj = app.activeDocument.selection;
for(var i=0; i< selObj.length; i++){
for(var j=0; j< selObj[i].characters.length; j++){
var x = Math.random() * dx - dx/2;
var y = Math.random() * dy - dy/2;
var r = Math.random() * rot - rot/2;
var s = Math.random() * size - size/2;
var n = Math.floor(Math.random() * fontList.length);
selObj[i].characters[j].baselineShift = y;
selObj[i].characters[j].tracking = x;
selObj[i].characters[j].rotation = r;
var csize = selObj[i].characters[j].size;
selObj[i].characters[j].size = csize + s;
selObj[i].characters[j].textFont = app.textFonts[fontList[n]];
}
}


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/ >

9月14日に「10日で覚えるHTML5入門教室」が発売されます。この本のダウンロ
ードデータには、おまけとして補習講義を入れてあります。Z80 CPUエミュレ
ータ(一部だけ)を作るとか、HTML5 Canvasでゲームを作るとか、いろいろ入
れてあります。是非、ダウンロードしてみてください。

・改訂5版JavaScriptポケットリファレンス【9/8発売】
< http://www.amazon.co.jp/dp/4774148199 >

・10日で覚えるHTML5入門教室【9/14発売】
< http://www.amazon.co.jp/dp/4798124184 >

・Retro Programmer【漫画】
< http://www.openspc2.org/reibun/comipo/RetroProgrammer/story01/0001/ >

・毎度おなじみASCII.jpの連載
「第5回 HTML5+CSS3でiPhone用動画アプリを作ろう」
< http://ascii.jp/elem/000/000/630/630725/ >

・Google API Expertが解説する HTML5逆引きリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/dp/4844330349 >

・iPhone/iPad × HTML5アプリ制作
< http://www.amazon.co.jp/dp/4797362618 >

・ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/ >

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集
< http://www.openspc2.org/book/PDF/Adobe_Illustrator_CS3_JavaScript_Book/ >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■エンドユーザー大変記[09]
PCリプレースの長い道──IPS液晶モニタとルータを買い換えてみた

ジョニー・タカ
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20110905140100.html >
───────────────────────────────────
ようやくまとまったお金が入ってきたので、思い切ってAmazonでポチッとして
しまった。

予告通り、LGの21.5インチIPS液晶モニタを購入。約15,800円也。

< http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-IPS226V-PN.jsp >

決め手になったのは高校の同級生からのアドヴァイスだけではなく、実際に店
頭で同じLGのLED液晶と並べて陳列していた時に見比べて、非常に目に優しい
感覚だったこと。

ポチッとしてから翌日に届いてしまった。早速プリントした日本語の説明書を
読みながら(註:日本語の説明書はLGのサイトからはダウンロード出来ません
付属CD-ROMに収録されています。しかもこのCD-ROMは剥き出しのままで同梱品
の袋に詰められていました)。

スタンドの取付にかかるが、その時に地震! (註:届いたのは8/19)結構縦
揺れの長い振動。スタンドを組み立ててから本体を抱えたままだった。組立自
体は非常に簡単でネジ止めのみ。揺れが落ち着いてからスタンドと本体を取り
付け、配線を繋ぎ直してセッティング完了。

視野的にはちょうどいい。これ以上サイズが大きいと目が追いつかなくなる。
とりあえず、ブラウジング、WordとExcel、Photoshop、Evernoteを使ってみて
目の追い方を探りながら使ってみて2週間。

ひとまずの所感として、まだツールパレットとオブジェクトの配置で試行錯誤
を繰り返している。オブジェクト自体をやや右に置いたりするなど、せっかく
広い画面なので有効に使えるようにしたいと思っている。

でも、これでMac miniを導入する際に、かなり広く使える感じではある。今は
Windowsなのでまだ広さを掴むのに時間がかかるが、Macだとそう時間をかけず
に有効に使えるだろう。

届いた日に地震が起こったので、とりあえず耐震補強テープやバンドの必要性
を感じた。ただ、スタンドの形状が円形なので状況に応じて買うつもりでいる。

同時に、無線LANルータも買い換えた。光回線にしてから有線の速度が遅いと
体感していたので原因を色々探ったが、どうやらルータ側の有線プロトコルが
10/100Mなのでボトルネックが生じていたことがわかり(註:自宅ではフレッ
ツ光ネクストなので実質200Mbps出る)結局、有線でGigabit対応のものをさん
ざん逡巡した末、たどり着いたのがこちら。

< http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-wg300ff14/ >

私はFFをやらないのだが(私の中のFFは、もろファミコン世代であるにも関わ
らずファミコン版の1で止まっている)、コストパフォーマンスがダントツだ
ったこと。大体の無線LANルータで有線がGigabit対応だと平均価格が7,000円
台になるのだが、なんとこのルータは2,980円(ドスパラで購入したのでこの
価格)。

初期設定がいささか分かりづらい面があるが、そこさえ割り切れば非常に快適
である。本番としては、マイクロソフトの月例アップデートの時に真価を測れ
るだろう。

しかしこういう時に感じるのが、知識というのが却って邪魔になる時もある、
ということ。結果、IT世界のスキルを自分の身体を痛めつけながらも仕事を通
して体得したのだが、知識も付け過ぎるとそれが障壁になってしまう。改めて
この作業で感じてしまった。

【ジョニー・タカ】johnnytaka32(a)gmail.com

1976年、横浜・関内で生まれ、上州と越後の風を受けて育ち、来世でもFUNKを
踊り続けるフリーランサー。ヴァーチャル・キャラクターに曲を付けて選曲を
展開する"コンピレーション"を1998年から行っている。2011年は夏発売のPSP
ソフト『フォトカノ』のコンピレーションを展開予定(と言っても勝手にやっ
てるだけです。それを続けて今年で13年目)。PS3でも『THE IDOLM@STER2』が
発売されるので、そちらの選曲作業も始めてます。
< http://music.ap.teacup.com/cafedejohnny/ >

(日常ブログ)< http://ameblo.jp/johnnytaka/ >

○ジョブズがついにアップルから退いた。彼にとって復帰後の15年間は、「コ
ンピュータが人間に近づく」というイノベーションの変化を体現した15年だっ
たかもしれない。ボンダイiMacから始まってOS X、iPod、iPhoneと来て最後は
LionとiCrowdで終わる、ハードからソフトという緩やかな変化を実現させるた
めの15年だったのかもしれない。

でも私が1984年に文房具屋の店頭でMacintoshを見なければ、こうやってデジ
クリにテキストを書ける縁がなかったかもしれない。その時の驚きが、成人し
て初めてMacを買い、ITの世界に飛び込んで、体を痛めつけられながらも今が
あると思えば、改めてスティーブ・ジョブズには感謝の言葉しかない。しかし、
彼が後継に指名した次期CEOのティム・クックに、制限付きで100万株を与える
とは凄いな……。
< http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/29/news017.html >

でもそんな時にまた未発表「iPhone」紛失とは……。
< http://japan.cnet.com/news/service/35006721/ >

○なでしこの五輪予選を見る。さすがにワールドカップ優勝後なので、初戦の
タイは簡単に勝たせてくれなかった。"考えるサッカー"を実践しているのか
もしれない。今後が強豪国ばかりなのであえてそういうサッカーをしているの
だろう。昨日は韓国に逃げ切り。試合後、佐々木監督の「日本がどじょう内閣
になったように、泥臭いなでしこに変わったんだよ」(9/4朝日新聞東京版朝
刊)うまい……のか?

○初めてラジオで自分のメールが読まれた。小学生の頃からラジオを聞いてて、
一時期は聞かなくなったものの、今回の震災で情報収集のために改めて聞き直
している。今の自宅が難視聴地域のためradikoアプリをWindows2台とスマート
フォン2台にインストールしているのだが、こんなことは初めてだ。改めてラ
ジオの有用性を感じたのと同時に自分の中で勝手に光明が差した瞬間だった。

○朝日新聞の『過去からの予言』をじっくり読む。これはサブカルチャー関連
で(小説、漫画、戯曲、現代美術、アニメ)過去に発表されたものから阪神大
震災以降のような現実を予言した作品を取り上げ、作者に聞くというもの。小
説は筒井康隆『霊長類 南へ』、漫画は楳図かずお『漂流教室』、戯曲は北村
想『寿歌』、現代美術はヤノベケンジ『アトミック・スーツ・プロジェクト』、
アニメは虚淵玄(うろぶち・げん)『魔法少女まどか☆マギカ』である。どう
しても筒井さんと『まどか☆マギカ』に目が行くのはファン故の悲しい性だが、
筒井さんの場合、このインタビューが小松左京没後すぐに収録されていたのが
興味深い。
< http://shokenro.jp/00000679 >

○そういえば、ヨコハマトリエンナーレ2011が始まっている。自分にとっては
人生が変わったきっかけでもあったので行かないと。前回は会場が横浜市全体
だったので広すぎたのと、父が亡くなったこともありとても行ける状況ではな
かった。こういう時だからこそ行かないといけない。
< http://118.151.165.140/ >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/5)

・世界陸上が終わってしまった。織田・中井は最後まで間の悪いやりとりを続
け、高橋尚子がはしゃぎまくってやかましい祭典だった。日本の男子マラソン
団体2位がメダル数にカウントされないのは残念だが、金1のブラジル、ポーラ
ンドなど5か国と並ぶ世界11位だという(TBSの公式サイト)。銀2・銅2の17位
南アフリカ、銀1・銅3のフランス、キューバより上というのはおかしいが、そ
れほど金は価値があるわけだ。韓国は主催国なのに結局メダル0、お気の毒。
メダル獲得国の一覧を見ると、まったく聞いたこともなかった国がひとつあっ
た。銅2で31位のセントクリストファー・ネイビスである。カリブ海に浮かぶ
島国、首都はバセテール。立憲君主制国家で英連邦王国の一国である。なんて
こと、高校生クイズの出場者でないと答えられまい。幼稚園年長児が、「じゅ
げむじゅげむ」のようなのを延々と口ずさんでいるので確かめると、「ポケモ
ン言えるかな?BW」という歌だった。ポケモンの名前を153匹並べたもので、
マクドナルドでもらったというB3の歌詞シートを見せてくれた。しかし、ポケ
モンの名前を当てるは難しい。元の形態から想像できるのもあるが、まぐれで
も当たらない。そもそもポケモンの命名ルールがわからない。ところで、野田
内閣の布陣もわからない。その人物が本当にその分野に強いのか、疑問符のオ
ンパレード。すぐにボロが出そうな予感がするんですけど。    (柴田)
< http://www.pokemon.co.jp/ex/ierukana/ >
ポケットモンスターオフィシャルサイト

・豪雨台風での被害状況はどうですか? 大阪は風雨は強いものの、大きな被
害はなさそうです。皆様のご無事をお祈りいたします。/ルンバ。成田到着が
木曜15時。搬入が翌日昼で、通関は14時。国内発送が16時で、その翌日土曜日
の14時に我が家着。輸入税は1,200円。本体が$599.99。州税が$54。アメリカ
国内の送料が$8.5。転送手数料が$9に、日本への送料が約7kgで$58。日通の転
送サービスを使えば$40ぐらいは安くついたと思う。VISAでの決済は、たぶん
為替レートの1.5円乗せ。トラベラーズチェックが1円、現金が3円だから、カ
ード決済のレートは良い方だと思う。ダンボール箱を開けると、マニュアル
DVDが出てきた。使い方自体の紙の説明書は見当たらない。DVDにはクイックス
タート、アクセサリの使い方、掃除の仕方などの動画。日本でも今後、電化製
品の動画マニュアルが増えるのかもしれないね。一晩充電するようにとあった
が、バッテリーはあるようだったので、早速走らせてみる。音はやはり掃除機
で、アメリカ製の掃除機に比べると静かだが、国内の掃除機と比べたら、決し
て静かとは言えない。壁には勢い良くぶつかり、そのたびに音はするし、家財
や壁が傷まないかとヒヤヒヤする。やっぱりこのへんがアメリカンだなぁ。壁
やらに傷は見当たらず、衝撃を吸収する機構からの音なのだろうと考えること
にした。夜中にリビングや仕事部屋で稼働したかったが、近所迷惑になりそう
なので諦めることに。                  (hammer.mule)
< http://www.robotvacuumcleaner.org/2011/05/irobot-roomba-780-an-in-depth-review/ >
780のパッケージ類は、このページの通り

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ < http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/ >

編集長     柴田忠男 < mailto:shibata@dgcr.com >
デスク     濱村和恵 < mailto:zacke@days-i.com >
アソシエーツ  神田敏晶 < mailto:kanda@knn.com >

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        < mailto:info@dgcr.com >
登録・解除・変更・FAQはこちら < http://www.dgcr.com/regist/index.html >
広告の御相談はこちらまで    < mailto:info@dgcr.com >

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ< http://mag2.com/ >、
melma!< http://melma.com/ >、
めろんぱん< http://www.melonpan.net/ >
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、
お届け時刻が遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! < http://photo.dgcr.com/ >

Copyright(C), 1998-2011 デジタルクリエイターズ
   許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000005757/index.html


━【広告するなら、まぐまぐ!】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大量に配信、確実な登録。メルマガ広告はクリック先のユーザー登録に強い!
30種類以上のメニューから、お客様に最適なプランをご提案いたします!
お問い合わせはこちらから⇒ http://a.mag2.jp/iIks
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが?マネージャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●【松下誠のゆったり投資道】
http://www.mag2.com/w/0001114920.html 日刊
松下誠のほぼ日刊、FX投資ブログです。毎日の相場にあわせて、投資家の悩み
を解決します。

★発行者webもご覧ください↓
http://www.123profit.jp/contents/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━

0 件のコメント:

コメントを投稿