2011年10月3日月曜日

日刊デジクリ[#3124] kawaiiを世界に

─[PR]─────────────────────────────────
       フジフイルムの『グルコサミン&コラーゲン』
♪♪…………………………………………………………………………………♪♪
     \ 「ハツラツ」「軽快」な毎日のために始めよう /
     お試しセットなら、3日分増量!送料無料500円!
            http://a.mag2.jp/FBnu
─────────────────────────────────[PR]─


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.3124    2011/10/03.Mon.14:00.発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 10035部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで     mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら  http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--PR------------------------------------------------------------------
★吉田印刷所が電子書籍販売サイト「印刷の泉」をオープンしました
https://www.ddc.co.jp/estore/ ≪≪≪

刷 ●オリジナルの電子書籍・デジタルコンテンツを自由に販売可能
の ●販売価格は50円〜設定可能なので小さなコンテンツでも対応可能

★デザイン・印刷・製本・DTPなどの印刷関係コンテンツ専門のサイトです
-----------------------------------------------------------------PR---

          《自己責任でお使いください》

■明日もデザインで食べていこう![22]
 HTML5 canvas要素でimg要素をぐにゃぐにゃ曲げるスクリプトを作ってみる
 秋葉秀樹

■クリエイター手抜きプロジェクト[290]電子書籍編
 電子書籍で販売してみた
 古籏一浩

■境界線の歩き方[08]
 kawaiiを世界に
 出渕亮一朗

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■明日もデザインで食べていこう![22]
HTML5 canvas要素でimg要素をぐにゃぐにゃ曲げるスクリプトを作ってみる

秋葉秀樹
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20111003140300.html >
───────────────────────────────────
以前HTML5案件で作ったもので、canvasで下の図のようなことができる
JavaScriptファイルなんですが、これをライブラリ化(っぽく)スクリプトフ
ァイルにしてみました。まだ欠陥が多いしAPI仕様もまとまってないのですが、
ひとまずこんな表現が可能です。

< http://akibahideki.com/blog/2011/09/29/trianglejs_demo.jpg >

ソースはここにあげときました。(使い方よくわかんないけど)
< https://github.com/Hidetaro7/trianglerJS >

ActionScript 3.0には、GraphicsクラスにdrawTriangles() ってメソッドがあ
ります。何をするかって言うと、ビットマップ画像をテクスチャマッピングす
ることが目的です。

これにより一枚の静止画をユラユラ布のように揺らしたり、3Dでは遠近感をつ
けたりと、画像を自由に変形することが可能になるコンピュータ・グラフィッ
クスの手法です。

FlashPlayerやActionScript 3.0が素晴らしいと思うのが、こういったマッピ
ング処理の数学的な難しい処理を、すでにAPIとして実装してくれていいると
ころです。僕達は、頂点座標を指定して、それをどう動かすか? に専念した
らいいんです。

ところが、HTML5の新要素、canvasとかでこれを表現し、アプリなどに乗せて
しまうようなお仕事が来た時、「iPadだったらHTML5で出来ますよ」なんて言
ってしまったらさあ大変! そんな機能はネイティブで搭載されていません。

つまり、「ないものは作る」or「仕様を満たすライブラリを探す」or「出来ま
せん、と謝る」という選択に迫られます。

実は色んなライブラリがもう既に出まわっていますが、いざ案件でHTMLによる
テクスチャマッピングを実装するには、可能な限り自分で内容を知っておきた
いという気持ちがあったので、これに挑戦してみました。

多分、こういった仕様のアプリ開発となると、今まで見たライブラリではなか
なか要件を満たせないと思うし、「どうやったら画像が変形するのか」という
ロジックという部分を理解しないといけない場合があると思うんです。

案件ベースで仕様どおりに実装できないと話にならないのですが、こういった
場合を想定しましょう。ユーザがブラウザ上でお絵かきなどをして作った画像
を、例えば円錐状の立体物に貼るステッカーのようなものを作るWebアプリが
必要だったとしましょう。

ユーザは長方形に好きにデザインをするわけですが、実際には円錐状の立体物
に貼るには、長方形じゃなくて、「扇形」にしないときれいに貼ることができ
ません。

この場合、ユーザが長方形上で描いたデザインを、アプリ側で扇形に変形する
必要があるのです。このテクスチャマッピングの技術がここで役に立ちます。

さて、この(まだ不十分ですが)スクリプトファイルを使ったら、ポリゴンの
頂点座標のx座標やy座標をずらすと、画像もその頂点にあわせて変形できます。
頂点座標の取得はgetMesh()で、頂点オブジェクトが配列で返ってくるので、
例えば(一部紹介すると)

インスタンス.getMesh()[41].x += 40; // ------------- 頂点座標の移動
インスタンス.draw(); // ------------- 再描画実行

とかにすると、左上の頂点から41頂点目のX座標を40px右にずらします、最後
にdraw()メソッドで再描画すると、図のように表示されるというものです。

< http://akibahideki.com/blog/2011/09/29/getmesh.jpg >

実際デモを見ましょう。(GitHubそのままDLしたらわかりやすいと思います)
このスクリプトを使うときに、はじめに下記のように記述して呼び出すように
します。

【呼び出す方法】
new Triangler("canvasのID名","画像のパス", 画像描画開始のX座標, 画像描
画開始のY座標, メッシュ分割数, 画像がロードし終わったときの処理);

【関連ファイル】
・index.html (上記のソースが書いてあるファイル)
・js/triangler.js (このスクリプトファイル)
・img/chibikoro.jpg (読み込む画像ファイル)
のみです。

例えばHTMLファイルでは以下のように書いています。

【head要素内 JavaScript】
<script type="text/javascript" src="js/triangler.js"></script>
<script>
window.onload = function () {
var seg = 20; //--------ポリゴン分割数
var m = new Triangler("cvs","img/chibikoro.jpg", 80, 40, seg, function (e){
//m.stroke(true);/*これをするとメッシュが表示される*/
var r = 30/seg, cr = 0;
for (var i=0, l=m.getMesh().length; i<l; i++) {
var p = m.getMesh()[i]; //--------頂点1つずつ揺らすように移動させる
p.x += parseInt(Math.cos(cr*r*Math.PI/180)*40);
cr++;
}
m.draw(); //--------ここで変形後、描画を実行
});
}
</script>


【HTML】
<body>
<canvas id="cvs" width="800" height="800"></canvas>
</body>


●メッシュの表示、非表示

あくまで、今出ている黒い線(メッシュ)は、制作者が分かりやすいように引
いているガイド線のようなものなので、案件で納品するときは消さないといけ
ないケースがあります。以下のようにstroke()メソッドを用意したので、引数
にtrue / falseを与えてください。

【JavaScript】
インスタンス.stroke(false);

これで再度draw()すると、メッシュは表示されなくなります。(今回のデモ図
版では、わざとtrueに設定しましたが、デフォルトはfalseです。)

GitHubに置いた、今回のサンプルは波のように揺らしてますが、これは三角関
数を使って、X座標を行ったり来たりさせてます。メッシュ非表示にするため
にstroke(false)にしたときの結果、こんな感じになります。

< http://akibahideki.com/blog/assets_c/2011/09/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%882011-09-29%2016.58.16%EF%BC%89-thumb-740x533-66.png >

欠点として、一部、ポリゴンの隙間が出来ることもあるということや、ふちは
ジャギーが出て汚い、ということです。アニメーションで見せる場合、そこま
で気がつかずごまかせることもあるけど、かなりパフォーマンスが低下するの
で、注意が必要です。

何か案件で使えそうな時は自己責任でお使いください。

【あきば・ひでき】
hidetaro7@gmail.com
< http://www.akibahideki.com/blog/ >

テクニカルディレクター・デザイナー。DTP黎明期からグラフィックデザイン
を学び、東京都営団地下鉄など交通広告を多数手がける。同時に音楽活動も活
発に行い、西日本半全国ツアーなどを展開、某専門学校のテーマソングを作詞
作曲、編曲から楽器全てを演奏してレコーディングするなど、マルチなクリエ
イティブ活動も。最近では東京と大阪の教育施設などで講師業をも務める。
HTML CSS JavaScript Flash ActionScript 3DCG Movie DTP GraphicDesign...
多種スキルを持つ。Web標準技術だけに執着せず、全てのメディアで説得力の
ある表現にチカラを注ぎたい、そんな仕事をしたい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[290]電子書籍編
電子書籍で販売してみた

古籏一浩
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20111003140200.html >
───────────────────────────────────
9月29日(木)にBOOKPUBで「iPhone/iPad × HTML5アプリ制作」が発売になり
ました。

●iPhone/iPad × HTML5アプリ制作
< http://bookpub.jp/books/bp/196 >
(アマゾンにもリンクされているので紙の方も購入できる)

この本は今年3月に発売されたものです。これで紙と電子書籍の両方が用意で
きたことにはなります。電子書籍の方はPDFです。EPUBとかにするとコストが
かかるので、やはり既存の紙本はPDFがベスト。

小説など一部を除けば、多分EPUB3にするためのお金が出てこないし、やって
も無駄と思われます。検索エンジンは以前からPDF内のテキストも検索できま
すから、無理にEPUBにする必要もないでしょう。

書籍フォーマットよりも商品点数の方が問題です。現在、BOOKPUBは商品点数
が少なく、すべて合計しても127点しかありません。IT・コンピューター関係
に至っては、私の本もあわせてやっと3冊という状況です。

ここまで少ないと逆に目立っていいのですが、BOOKPUB自体が目立ってないの
で何とも。ここらへんは、アマゾンにはかなわないでしょう。

最終的にはアマゾンかGoogle Booksかになってしまう感じはあります。まあ、
米国ではAmazonの新Kindleで、電子書籍は決着がついたかもしれません。日
本では印刷/DTPの経緯、出版社の事情、契約関係などもありスルーされてし
まう可能性もあります。

●コンピュータ・ITカテゴリの本
< http://bookpub.jp/books/category/9 >

紙の本を電子書籍にしたわけですが、作者側としては基本的に契約書にサイン
するだけです。内容は紙の本と同じですので、特に書き換えはありません(も
ちろん修正は可能です)。

せっかく登録されたので、自分で自分の方を購入してみました。まずは会員登
録です。登録後、確認メールが送られてくるのですが、なぜか迷惑メール扱い
に……。

ログインしたら、購入したい本のページに移動して「電子書籍で購入する」ボ
タンをクリックします。やたらとでかい「レジに進む」ボタンをクリック。決
済画面になります。PlayPalかクレジットカードで支払える様子。とりあえず、
「PayPalで支払う」ボタンをクリック。クレジットカードでも同じボタンをク
リックするみたいです。

ボタンをクリックするとクレジットカード番号の入力画面になります。で、必
要な情報を入力。「続行」ボタンをクリック。そして、本当に購入するか確認
画面が出るので、ここでも「続行」をクリック。すると「購入しました。」と
なって、画面が切り替わります。本の右側にある[PDFでダウンロード]のリ
ンクをクリックすると、PDFがダウンロードされます。

ダウンロードしたPDFは、AcrobatでもMacOS Xのプレビュー.appでも表示でき
ます。ちなみに、印刷はできないようになってます。

紙の本と違って便利なのは、やはり検索です。検索キーワードを入力すると、
すぐに該当ページがリストアップされるところ。こういうところは電子書籍の
利点のひとつです。

ここ数年で出版される本ならPDF化できるのでいいのですが、1990年代あたり
ではDTPの都合もあって、権利関係をクリアしても電子書籍にするのは難しい
かと思います。

現在でもIllustrator ver 8で作図というのも言われますし、出先で使ってい
るIllustratorはver 10。Quark Xpressが動くマシンも、少なく壊れて動かず。
もっとも、最初の頃はAldus Page Maker(現Adobe)でしたので、もうどうし
ようもありません。Google Booksのようにスキャンして電子化する以外に方
法がないというところです。

この後も、続きがあるみたいなので、また年末か来年初頭に電子書籍ネタで
書こうと思います。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/ >

空想ネタ:日本以外すべての国で、出版物が電子書籍となり日本は完全に取り
残された。すべての電子書籍はクラウドコンピューターに存在し、いつでもど
こでも読める便利な世界がやってきた。ところが、突如天変地異が起きてクラ
ウドコンピュータがすべて破壊され、電子データはすべて消滅。幸い日本だけ
が紙の本を出し続けていたため、すべての国の出版物は日本で制作販売するこ
とに。ところが、数年後日本も天変地異に巻き込まれ消滅。数万年後、新たな
生物が過去の遺物である本を大量に発掘。特に日本付近では同人誌がたくさん
発掘されたという。素晴らしいクオリティに新生物は涙した。

ということ、でとりあえず勉強がてらCSS3例文辞典を作成してみました。

●CSS3(スタイルシート Level 3)例文辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/CSS3/ >

ついでにLua言語も。これも自分の勉強用。

●Lua言語 例文辞典 (MacOS X)
< http://www.openspc2.org/reibun/Lua/ >

・改訂5版JavaScriptポケットリファレンス【発売中!!】
< http://www.amazon.co.jp/dp/4774148199 >

・10日で覚えるHTML5入門教室【発売中!!】
< http://www.amazon.co.jp/dp/4798124184 >
< http://www.shoeisha.com/book/hp/10days/down/index.html#9784798124186 >
(補習講義。Z80エミュとか1980年代のレトロゲームのサンプルと解説あり)

・毎度おなじみASCII.jpの連載
「第7回 iPhoneがPhoneGapで簡易電子書籍リーダーに」
< http://ascii.jp/elem/000/000/634/634982/ >

・Google API Expertが解説する HTML5逆引きリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/dp/4844330349 >

・iPhone/iPad × HTML5アプリ制作
< http://www.amazon.co.jp/dp/4797362618 >
< http://bookpub.jp/books/bp/196 >(電子書籍版)

・ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/ >

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集
< http://www.openspc2.org/book/PDF/Adobe_Illustrator_CS3_JavaScript_Book/ >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■境界線の歩き方[08]
kawaiiを世界に

出渕亮一朗
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20111003140100.html >
───────────────────────────────────
今回もまたまた「踊ってみた」ネタです。

ニコニコ動画を紹介している、ある英語サイトのチャンネル登録者を調査して
みた。2011/9/26 23:46現在、登録者数10,008人だが、一日50人以上のペース
で増え続け、見ているうちにもどんどん増えている急成長サイトだ。

調査方法は、チャンネル登録者のマイチャンネルを初めから、自己紹介写真が
ある人を100名選んで調べてみた。写真は自身でも絵でもなんでもよいのだが、
これがない人は情報があまりない傾向にあるのではずした。人数は%にあたり、
実際はその100倍いると考えられる。

まず年齢は、
10〜14(6人)15〜19(40人)20〜24(13人)30〜39(2人)40〜49(3人)不
明(32人)、12〜24歳の間で17歳をピークに正規分布を描いた。最年少はアキ
バアイドルになりたいという12歳のアメリカの女の子。

性別は、男性(16人)女性(51人)不明(33人)、性別を表示する欄はないの
だが、写真を載せている、自身の写っているムービーをアップしている、自己
紹介文で述べているで判断した。その他、英語でも女性特有の書き方があり、
(顔文字XDを多用とか)チャンネルの雰囲気で女性と判断されるものは女性に
した。

次に国籍を多い順に、
アメリカ合衆国(23人)カナダ(9人)ドイツ(9人)日本(7人)イギリス(6
人)スペイン(4人)メキシコ(4人)スウェーデン(3人)イタリア(3人)フ
ィリピン(3人)不明(7人)その他。

1〜2人の国は、台湾、ベトナム、サウジアラビア、シンガポール、韓国、マレ
ーシア、ロシア、オランダ、オーストラリア、ポルトガル、アイルランド、ア
ルゼンチン、チリ、ブラジル、ベネズエラとなっている。

趣味は複数チェックありで多い順に、
ANIME(39人)ダンス(28人)J-POP(20人)VOCALOID(17人)MANGA(11人)
K-POP(10人)コスプレ(7人)ゲーム(7人)楽器一般(6人)日本語(3人)
だ。最後のものは日本語を勉強していたり、日本語のvlog(video log)をア
ップしている人だ。

そして、自分自身の「踊ってみた」映像をアップしている人は14人だった。全
員女性、カウントしていなかったが、たぶんイギリスが一番多かったと思う。

こういった動画をチェックしているのは、日本ではおたくな男性と思われてい
るフシがあるが、海外では17歳位を中心とした女の子が圧倒的に多いという事
実を確認できた。

何度も書いてきたように、今現在、踊ってみたダンス映像やVOCALOID、J-POP、
Manga、Animeといったサブカルチャーが海外のティーンエイジャーに浸透しつ
つあるようだ。ちょうど30年以上前、イギリスのパンクムーブメントや、アメ
リカのブラックカルチャーが世界中の若者に浸透していったように。

あるヨーロッパの女の子の書き込み:「外でダンスの練習していたら、オバチ
ャンに『なんでそんな中国の音楽聞いてるの』って言われた。大人はアジアっ
ていったらみんな中国だと思っているんだから!」

その時の大人がちょっと眉をしかめる、あるいは理解に苦しむものは、とんが
った若者が飛びつくサブカルチャーの必要条件である。

こうした女の子の間でkawaiiという言葉が飛び交う。ちなみに、「かわいい」
の英訳はcuteが浮かぶところだが、一番近いものは「adorable」のようだ。こ
ういったサイトの書き込みで学んだ。

一般的に欧米で目指される女性像は「beautiful」なのだろうと思う。ミスユ
ニバースのような感じだ。記憶に新しいところによると、世界陸上の棒高跳び
のあの女王や、走り幅跳びのあの女性選手みたいな感じだろう。

しかし、もちろん誰もかれもそういう訳ではない。そこにkawaiiという別の価
値観が現れた。ある種の女の子たちに、「そうか、私はbeautifulじゃないか
もしれないけれど、kawaiiだったんだ!」と賛同を得ているのかもしれない。
実際、「踊ってみた」映像を投稿している女の子はかわいい感じの人が多いよ
うだ。

かわいいとは身も蓋もなくいうと、哺乳動物において親が子供を守り育てるよ
うに起こさせる感覚で、大きな目や大きな頭、つたない動きとかにかわいさを
感じるのだ。

しかし踊ってみたを見ていて、ダンスにおいては意外というかあたりまえの法
則を見つけた。それは、かわいい≒笑顔である。

この30年間、ダンスといえばHip Hopかそれを基本としたものを指していた。
笑顔で楽しく踊るという基本をみんな忘れていたようだ。マイケルジャクソン
が笑顔で踊るところは想像できない。そもそも、これらはバトルというブラッ
クカルチャーから生まれたものであり、つまり踊ることは戦いだったからだ。
だから皆、挑戦的かすました顔とかで踊ってきた。

にゃんたろというダンサーは、ポッピングやアニメーションの即興ダンスを笑
顔で踊る。これはかなりのインパクトである。男性で彼以外にこのジャンルを
笑顔で踊る人を見たことがない。ダンスは練習すればうまくなる。しかし笑顔
で踊れるというのはまさに天性のものだ。できる人にはなんでもないことだが、
なかなかできない人には練習しても難しいと感じる。

kawaii男の子は今のところ日本特有のもののようだ。踊ってみた動画を海外に
紹介するサイトで、例えば、海辺で一人でずぶぬれになりながら踊っている男
の子を見て、「なんでここオランダには彼みたいな男の子がいないのかしら」
みたいなつぶやきがある。おお日本男子モテてるねと思うけど、言われた本人
はだぶん気づいていないだろう。

内輪で盛り上がっているつもりが、実はガラス張りで外から見られていていろ
いろ言われているけど、その言葉は相手に届いていないという構図だ。だいた
い、20歳前後では自分を思い出してみても、英語はなんか小難しいもので、英
語サイトの書き込みを読む人もそういないだろうし。

まあ、海外から注目されているよとか言われるとええっと恐縮してしまうか、
逆に天狗になりすぎるかのどっちかの人も多いので、この微妙な関係性がちょ
うどよいのかもしれない。

あるデパートの食器売り場にて、女の子たちが「かわいー」と黄色い声をあげ
ていた。そこには猫とか動物を模したカラフルな食器が並んでいた。周りを見
回すと95%は普通の無機質な食器だ。かわいい食器の値段は倍以上。彼女たち
はそれを買うことはないだろう。

考えてみると、人類の半分は女性でたぶんかわいいもの好き、男性にも隠れか
わいい好きが多いはずなので、世界の少なくとも半分の人はかわいいもの好き
なはずである。だとしたら、ニーズに答えてかわいいデザインのものがもっと
世界に溢れていていいのではないか? そうならないのは彼女たちがサイレン
トマジョリティだからであろう。

ニーズは確実にあるのだから、例えば大学で「kawaiiデザイン学科」みたいな
のを設立して、かわいいデザインとはなにか? みたいなのを研究してもいい
のではと思う。

そうしたら、世界はもっと、きゃりーぱみゅぱみゅみたいになっていくのかな?
まあ、そうはならないだろう。なぜならkawaiiは永遠のサブカルチャーだから。

参考:

【にゃんたろ】A Song I'd Like To Sing うたうたいのうた踊ってみた【第十
弾】
< http://www.youtube.com/watch?v=QfId4E2B9aU >
アニメーションダンスを笑顔で踊るのは、他には名前は忘れたけど、あの「軟
体少女」がいますね。

【わた】Gravity=Reality踊ってみたた。【夏】 ニコ動
< http://www.youtube.com/watch?v=62SF7GK_gGk >
笑顔のかわいい女性ダンサーはたくさんいますが、今回はわたさんを代表で選
んでみました。

きゃりーぱみゅぱみゅ - PONPONPON
< http://www.youtube.com/watch?v=pb3IdLdIc6s >
おなじみの動画。海外で非常に評判がよい。

World is mine Miku Hatsune 39's Giving Day live concert HD with
English/ Japanese sub
< http://www.youtube.com/watch?v=bvDrF-2KiI4 >
USAでのトヨタのCMに使われた初音ミクのライブ。ちょっと目を離しているう
ちにこんなに進んでいたんだって、初めて見たとき正直感動した。

Kawaii Computer Animations vol.1
< http://www.youtube.com/watch?v=tli1-y993Hs >
私が以前担当したある美大のVGの授業での課題作品集。作者は全員女性です。
課題の評価は普通に完成度、技術力、アイデア・オリジナリティで採点してい
たのだが、数年後に見直した時に、彼女たちは別の基準で作っていたのではな
いかと気づいた。それは「かわいい」だ。試しにその基準で選んでみてちょっ
とまとめてみたものです。

【出渕亮一朗】ryoichiro.debuchi(a)gmail.com
コンピューターグラフィックス、インタラクティブアート分野のアーティスト
グラフィックス分野のプログラマー
< http://www.debuchi.com >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(10/03)

・牧野修「晩年計画がはじまりました」を読む(角川ホラー文庫、2011、書き
おろし)。ケースワーカーとして働く茜に「晩年計画が始まりました」という
妙なメールが届く。悪質なストーカー行為に悩む友人・千晶にも同じメールが
送られる。ふたりの周囲で自殺や殺人が続発する。晩年を迎えた人間が、その
生命と引き換えに怨みをもった相手に復讐してくれるという組織「晩年計画協
会」の仕業なのか。筆者はこの小説を書いている最中に3.11を迎えた。典型的
ホラーを書く気でプロットやオチまで練ってあったのに、あの日以来、悲惨な
ことがまったく書けなくなった。締切が迫り、書き直しを重ね、悩んだあげく
ハッピーエンドに変えてなんとか仕上げた。しかし、担当編集者から、本来は
どういうふうにしようと思っていたのかと聞かれ、憑き物が落ちた。「何か危
機的状況にあった時、最悪の場合はどうなるのかを知りたい、という欲求に応
えるのがホラーだ。こうなったら厭だなあ。こうなって欲しくないなあ。読者
がそう思うことを、作中人物は次々に経験していく。(略)ホラーにはホラー
の要求する文脈があり救済がある。それを無視してもおかしくなるだけだ」
(このホラーの定義はじつに正しい)と、ラスト1/3を徹底して書き換えたそ
うだ。だから不幸な結末で後味はよくないが、辻褄はあっているので納得でき
る。おもしろいから一気読みだ。                (柴田)
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043522150/dgcrcom-22/ >
→アマゾンで見る(レビュー2件)

・古籏さんの一週間を覗いてみたい。ライフハック的なネタがごろごろしてい
そうな気がする。しかし、真似できそうにない気もする……。/「kawaiiデザ
イン学科」に入ったら落第しそう。子どもの頃から苦手。一時期サンリオのい
ちご新聞を読んでいた時があったけど身に付かなかったようだ。自分が思う
「可愛い」と人の考える「可愛い」は違う。もともとシンプルで実用的なもの
が好き。最近やっとデコったものをいいと思えるようになってきた。色や要素
が多くてもまとまる、そういうのはとても難しい。さらにkawaiiは難しい。確
立されていなくて、どんどん変わる。stylishなら、皆で結構近い感覚を共有
できると思うのだが。/iPhoneアプリの「アルク ボキャブラキング Power-
Words」を試してみた。単語のスペル勉強。iPhoneだとベッドの中でできるの
がいい。日本語と4つのアルファベットが出てくるので、順番にアルファベッ
トをタップ。当たっていれば他のアルファベットに入れ替わり、長い単語でも
綴れる。ミスをした時点で得点が出て、サーバに得点データをアップロードし
他人と順位を争える仕組み。数度試してみて、自己ベストが出たのでアップロ
ード。と、「1位」の文字。嬉しい! が、そんなに良かったのか? 表示を
よく見ると、「あなたの順位は 10月:1人中 1位」。送信したのが10月1日
に変わった瞬間だったようだ。              (hammer.mule)
< http://itunes.apple.com/jp/app/id345698704?mt=8 >  ボキャブラキング

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ < http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/ >

編集長     柴田忠男 < mailto:shibata@dgcr.com >
デスク     濱村和恵 < mailto:zacke@days-i.com >
アソシエーツ  神田敏晶 < mailto:kanda@knn.com >

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        < mailto:info@dgcr.com >
登録・解除・変更・FAQはこちら < http://www.dgcr.com/regist/index.html >
広告の御相談はこちらまで    < mailto:info@dgcr.com >

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ< http://mag2.com/ >、
melma!< http://melma.com/ >、
めろんぱん< http://www.melonpan.net/ >
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、
お届け時刻が遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! < http://photo.dgcr.com/ >

Copyright(C), 1998-2011 デジタルクリエイターズ
   許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000005757/index.html


━【広告するなら、まぐまぐ!】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大量に配信、確実な登録。メルマガ広告はクリック先のユーザー登録に強い!
30種類以上のメニューから、お客様に最適なプランをご提案いたします!
お問い合わせはこちらから⇒ http://a.mag2.jp/iIks
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが?ビジネス・キャリアジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●〜白衣のオヤジ、嬉野浩司が語るお金儲けと健康のお話〜
http://www.mag2.com/w/0001319534.html 週刊
36歳 おやじ看護師がお金と健康について語るメルマガです。お金儲けは、インター
ネットビジネス、投資を中心に健康は、広く広範囲にわたってお伝えします。看護
師の経験や知識を生かした健康系の話に、医療現場のこぼれ話までお伝えします。
投資やアフィリエイト経験もあり、情報を共有できればと思っています。
お楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━

0 件のコメント:

コメントを投稿