2012年5月21日月曜日

日刊デジクリ[#3263] コントローラー化する携帯デバイス

─[PR]─────────────────────────────────
◆◇ライフパッドより『 生命保険無料相談キャンペーン』のお知らせ◇◆
結婚・出産・住宅購入・がん・入院・災害 将来への備えは欠かせません
そんな不安はお金のプロであるファイナンシャルプランナーにまずは相談!
無料相談実施で、もれなく商品券4,000円分GET♪まずは簡単アンケートから
             http://a.mag2.jp/FKn2
─────────────────────────────────[PR]─


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.3263    2012/05/21.Mon.14:00.発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 10042部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで     mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら  http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--PR------------------------------------------------------------------
★吉田印刷所が電子書籍販売サイト「印刷の泉」をオープンしました
https://www.ddc.co.jp/estore/ ≪≪≪

刷 ●オリジナルの電子書籍・デジタルコンテンツを自由に販売可能
の ●販売価格は50円〜設定可能なので小さなコンテンツでも対応可能

★デザイン・印刷・製本・DTPなどの印刷関係コンテンツ専門のサイトです
-----------------------------------------------------------------PR---

        《適当な後付けってことバレバレですね》

■まにまにころころ[01]
 ネーミングについて
 川合和史@コロ。Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[317]Photoshop CS3〜6編
 大量の画像のサムネールを100枚単位で生成し保存する
 古籏一浩

■データ・デザインの地平[18]
 コントローラー化する、携帯デバイス
 薬師寺 聖

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[01]
ネーミングについて

川合和史@コロ。Kawai Kazuhito
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20120521140300.html >
───────────────────────────────────
こんにちは。初めましてさん、初めまして。川合と申します。(ぺこり)
今日から隔週で書かせていただくことになりました。宜しくお願いします。

何を書こうか悩んでいたところ、hammer.muleさんから、「よく本を読んでる
から、書評とかどうですか?」と言われ、本好きだし、それもいいなあと思っ
たんですが、そんな隔週で素敵な本に出会えるとも限らないし、タイミングに
よっては紹介が憚られる本だったりするし。

そうだ、誰かに「これ読んでみて」と紹介されたものを読んで、その感想を書
いていくことにしたら、自分の嗜好からはみでたものも幅広く紹介できていい
んじゃないかと思ったんですが、それもまた都合良く各週でってのは、難しそ
うだなあと。

あーだこーだと考えた結果、紹介したい本や勧められた本がある時は書いて、
ない時は、好きなこと書くようにしました。それって結局、好きなこと書くわ
けだから、「本」って縛りもあってないようなもの、というか、なくてもいい
んじゃないかって言われそうですが、どうせ本の話が多くなりそうだし、少な
くとも、本のこと書けばhammer.muleさんは読んでくれるから、1人は読者を確
保できるし、ということで、「本の話を中心に気ままに好きなことを書く」っ
てことにしました。

今回は、本じゃない話。

●タイトル

この連載のタイトル「まにまにころころ」、略して「まにころ」ですが、「ま
にまに」というのは、漢字では「随に」と書きます。日本語です。「成り行き
任せに」「気の向くままに」「何かに任せるままに」といった、そんな感じの
意味です。「随筆」や「随意」の「随」ですね。

徒然なるままに、時たまPCに向かいて、心に移りゆくよしなしごとを、転がし
ていけたらなって思います。

この「まにまに」ですが、デジクリにも書かせていただいた弊社のイベント、
「まにまにフェスティバル(まにフェス)」の「まにまに」です。これは、弊
社セミナーイベントを学校に見立てた「まにまにカレッジ(まにカレ)」の一
環で、「自分たちの興味ある分野を中心に、自由なテーマでセミナー等のイベ
ントをしよう」というのと、「参加者さんがそのイベントをきっかけに繋がっ
ていけるといいね。間に、間に入って媒介になれたらいいね」と、そんな想い
で付けました。「随に」と「間に間に」のダブルミーニング。

実はイベントの名前以前に、弊社の創立メンバーで色んな事をしていこうと、
各種プロジェクトの冠として生まれたのが「まにまに」で、発案は私でなく、
弊社の深川です。

・深川正英、↓この人。
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/21_/ >

●CAPUT

さっきから弊社弊社って書いていますが、弊社の名前は「合同会社かぷっと」
と言います。創業前、社名を考えるにあたって、みんなであれこれ案を出し、
その中から決めようってことになりました。どんな案があったか、すっかり忘
れていましたが、当時の私が出したものが出てきたので少し引用します。

  コロです。社名案。
  ・careet 【かりっと】・・・クリエイトを再構築。
  ・revitace 【リビタス】・・・クリエイティブを再構築。
  ・arrecto 【アレクト】・・・クリエイターを再構成。
  あと、もいっこ。
  ・Caput 【かぷっと】
  ラテン語で「頭」の意。英語のCapitalの元です。首都とか頭文字とかの。
 Creating And Planning Unique Teamとかなんとかってことで。

上から3つは、アナグラムに適当な読みを当てて造語を作ってますね。結局、
ここからの経緯は忘れましたが、最後に付け加えるように挙げたものが採用、
今に至ります。名刺に書いていますが「Creative And Planning Unique Team」
の頭文字……というのは、上記の文面から、適当な後付けってバレバレですね。
(「Creating」は「Creative」にしました)

少し変わった名前なので、名前の由来をよく聞かれるのですが、「ラテン語で
caput(カプト)っていう、頭部・何かの源・生命というような意味の単語で、
そのままでは面白くないから促音を入れて、何か食いついていくような感じで、
かわいい響きにしつつダブルミーニングにしました」と話しています。

私のイニシャルが「K.K.」なので、「揃えてKAPUTでも良かったんじゃない?」
なんて、ごくたまに言われますが、そんなことしたら、ぶち壊しです。
 ※「kaput」でググってみましょう。
 ※ついでに「KKK」も避けたい。

●ネーミング時に考えること

こんな風に社名やサービス名などを考える時、昔からの私のこだわりとして、
必ず、複数の意味や、裏の意味、言葉遊びなどを織り込むようにしています。
あと略しやすくするなど、呼びやすさも重視しています。単純な理由としては、
そのほうが「面白いから」です。ボケたりひねったりは大阪人の気質ですし、
人に話す時に由来を語れる上に、覚えられやすいじゃないですか。

また、社名を考える時に最初に挙げていたものがアナグラムの造語だったのは、
ドメインの取得やSEOを考えてのことです。そういったことも、合わせて考え
ます。

社名が、結局「CAPUT」だったように、挙げたようなことを全部満たすように
名前をつけているわけじゃなくて、あれこれ勘案して、諦める部分もあります。
「CAPUT」はそのままでじゃco.jpドメイン取れなかったけど、そこは諦めて、
「Creative And Planning」のところで区切って「cap-ut.co.jp」に。

妥協する部分も時にはありますが、練ってよりいい名前を作り上げていきます。
きっかけは、思いつき、辞書やネーミング辞典で目についた言葉、アナグラム、
自分の名前など、なんでもいいんです。そこから推敲を重ね作り込んでいくん
です。

●素敵(だと私が思った)例

この5月、どこか弊社に似た名前の素敵な会社が神戸に誕生しましたが、社名
に込めた想いを、代表取締役さんがブログに書かれていました。是非ご覧くだ
さい。

・デジクリでおなじみの、あの方です!
< http://s-style-arts.com/blog/article/entry-242.html >

ほら、こんなふうに込められた想いのストーリーを聞くと、強く印象に残るし、
素敵な話だと応援したくなりませんか?

●何にしても、ネーミングって面白い

そんなに複雑に凝ってなくても、少しひねるだけで紹介する時のネタになりま
す。例えば、「ブリヂストン」のように、創業者の名前をちょっとひねるだけ
でも。

これから何かに名前をつける機会があったら、是非、あれこれ考えを巡らせて、
ネーミングを楽しんでください。

あ、深く考えすぎて痛々しいキラキラネーム(笑)にするのはやめましょうね。
社名ならまだしも、子どもの名前は人生に関わります……

・DQNネーム(子どもの名前@あー勘違い・子供がカワイソ)
< http://dqname.jp/ >

最後に「デジタルクリエイターズ」らしく、IT企業の社名を紹介して、第一回
「まにころ」は終わりにします。

・Googleはスペルミスから生まれた──IT企業の社名あれこれ(ITmedia)
< http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/05/news001.html >

初回から長文で失礼しました。ではまた、再来週!

【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
< http://cap-ut.co.jp/ >

ちなみに、名前の後ろについてる「コロ」は、私のニックネーム。これは、私
が自分で付けたわけではなくて、10年くらい前に友人A〜Cによって、
 A:かわいくんって、犬っぽいよねー。
 B:あー、犬っぽい、犬っぽい。
 C:名前付けるならコロって感じだね。
おおよそこんな感じで、私の意思とは関係ないところで付けられたものです。
約一年後、「コロ」のフルネームは「コロリオン」だという追加設定も。

まあ、気に入ってずっとハンドルとしても使ってます。
友人A〜C、みんな女の子だったし。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[317]Photoshop CS3〜6編
大量の画像のサムネールを100枚単位で生成し保存する

古籏一浩
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20120521140200.html >
───────────────────────────────────
前々回のスクリプトは、フォルダ内にある100枚のJPEG画像のサムネールを作
成し、一枚にまとめるものでした。実際に作成したサムネールは以下の漫画/
アニメ背景用資料写真で使用しています。

< http://footage3.openspc2.org/sozai/manga/ >

ただし、前々回のスクリプトではフォルダに数千枚の画像があっても100枚ま
でしかサムネールを作成することができません。100枚より枚数が多い場合に
は、100枚単位でフォルダに画像ファイルを入れておき、その都度実行しなけ
ればいけません。そして、サムネールの作成が終わったら手作業で保存する
必要がありました。

今回のスクリプトは、それをさらに改良したものです。数千枚といった大量の
画像がある場合は、保存時に手作業が入るため非効率的でした。そこで、今度
は何十万枚あっても自動的にサムネールをJPEG形式で保存してくれるように改
良しました。百万枚でも多分大丈夫だとは思います(Photoshopがメモリリー
クを起こしていなければ大丈夫)。

実際のスクリプトは、以下のコードになります。数千枚の画像が入ったフォル
ダを選択すると、そのフォルダ内に1.jpg、2.jpgといった連番ファイル名で
100枚単位のサムネール画像が保存されます。


(function(){
var folder = Folder.selectDialog("フォルダを選択してください");
if (!folder){ return; }
var saveUnit = preferences.rulerUnits;
preferences.rulerUnits = Units.PIXELS;
var fileList = folder.getFiles("*.jpg"); // JPEGのみ処理
var count = 0; // 参照するファイルの位置を示す
// JPEG保存オプション
var jpegOpt = new JPEGSaveOptions();
jpegOpt.embedColorProfile = true;
jpegOpt.quality = 6;
jpegOpt.formatOptions = FormatOptions.PROGRESSIVE;
jpegOpt.scans = 3;
jpegOpt.matte = MatteType.NONE;
// ファイル名に付ける末尾の番号
var fileNo = 1;
// 全てのファイルを処理するまで繰り返す
while(true){
// 新規にドキュメントを作成
var docObj = documents.add(640, 640);
// 保存するファイル名を作成
var savefile = new File(folder.fullName+"/"+fileNo+".jpg");
fileNo = fileNo + 1;
for(var y=0; y<10; y++){
for(var x=0; x<10; x++){
app.open(fileList[count]);
app.activeDocument.resizeCanvas(3648+30, 3648+30, AnchorPosition.MIDDLECENTER);
app.activeDocument.resizeImage(64, 64); // 64x64サイズに画像を縮小
app.activeDocument.selection.selectAll(); // 全てを選択
app.activeDocument.selection.copy(); // コピー
app.activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
var selReg = [ [x*64, y*64],
[x*64+64, y*64],
[x*64+64, y*64+64],
[x*64, y*64+64],
[x*64, y*64]];
docObj.selection.select(selReg);
docObj.paste(true);
docObj.selection.deselect();
docObj.flatten();
count++;
if (count >= fileList.length){
activeDocument.saveAs(savefile, jpegOpt, true, Extension.LOWERCASE);
activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
preferences.rulerUnits = saveUnit;
return;
}
}
}
activeDocument.saveAs(savefile, jpegOpt, true, Extension.LOWERCASE);
activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
}
preferences.rulerUnits = saveUnit;
})();

保存するサムネールファイル名を変更する場合は、以下の行を変更してくださ
い。上記のサンプルでは、サムネールファイル名は1.jpgになってしまいます
が、これをabc1.jpgにしたい場合は以下のように変更します。

var savefile = new File(folder.fullName+"/"+fileNo+".jpg");
  ↓
var savefile = new File(folder.fullName+"/abc"+fileNo+".jpg");

【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/ >

長野県松本市には、草間彌生デザインな赤いぶつぶつが全面に貼り付いたバス
が走ってます。街中で見ると、ちょっと異様な感じ。
< http://bit.ly/JoNzCg >

Adobe CS6より前のバージョンが入っているマシンにAdobe CS6を入れると、いろい
ろ動かなくなるといった不具合がある、というメールやTwitterが。
また、CS6からはJavaScriptリファレンスが付属していません。ということで、
リファレンスは以下のページからダウンロードして使うようです。

・Photoshop JavaScriptリファレンス
< http://www.adobe.com/devnet/photoshop/scripting.html >

・Illustrator JavaScriptリファレンス
< http://www.adobe.com/devnet/illustrator/scripting.html >

・Adobe Illustrator CS6使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/IllustratorCS6/ >

・PDF構造解説
< http://www.amazon.co.jp/dp/4873115493 >

・10日で覚えるHTML5入門教室
< http://www.amazon.co.jp/dp/4798124184 >

・AndroidのためのHTML5本格アプリ開発
< http://www.amazon.co.jp/dp/4897978971/ >

・新標準HTML5 & CSS3辞典
< http://www.amazon.co.jp/dp/4844331752/ >

・Google API Expertが解説するHTML5ガイドブック
< http://www.amazon.co.jp/dp/4844329278/ >

・改訂5版JavaScriptポケットリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/dp/4774148199 >

・毎度おなじみASCII.jpの連載
「ブラウザーにファイルを残せるFile system APIの使い方」
< http://ascii.jp/elem/000/000/686/686064/ >

・ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/ >

・クリエイター手抜きプロジェクト
< http://www.openspc2.org/projectX/ >

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集
< http://www.openspc2.org/book/PDF/Adobe_Illustrator_CS3_JavaScript_Book/ >
吉田印刷所の「印刷の泉」でも購入できるようになりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■データ・デザインの地平[18]
コントローラー化する、携帯デバイス

薬師寺 聖
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20120521140100.html >
───────────────────────────────────
Windows Phone などのスマートフォン向けに開発されたアプリは、すべて「セ
ンサーアプリ」といっても過言ではありません。デベロッパーにセンサーを利
用した覚えがなくとも、アプリの背景ではセンサーが動いています。「センサ
ー」を切り口にして携帯デバイスを眺めると、その行方が見えてきます。

●スマートフォンに搭載されているセンサー

ここ2〜3年の間に発売されたスマートフォン、たとえば Windows Phone の au
IS12T には、次の3つのセンサーが搭載されています。デベロッパーは、これ
らのセンサーを利用したアプリを開発できます。

(1)加速度センサー

スマートフォンを縦に持つと画面は縦向きですが、横向きにすると画面は横向
きになります。この画面の向きの判断を担っているのが加速度センサーです。
au IS12T には、左右(X)・上下(Y)・前後(Z)の3軸の加速度センサーが
搭載されています。

地球上にあるスマートフォンは、重力の影響を受けます。加速度センサーによ
って、重力によって生じる加速度を得られれば、その値からデバイスの傾斜角
度が分かります。例えば、加速度センサーにより0.5(=1/2)という値が取得
された場合、sinθ=1/2からデバイスは30度傾いていることが分かります。ス
マートフォンを縦から横に向けた時、この加速度を判別して、画面の向きが変
わります。

加速度センサーは、ゲームのコントローラーとしても、広く用いられています。
また、傾斜計や水平器にも使われます。筆者は、無料アプリ「ビジュアル傾斜
計」を公開していますので、Windows Phone をお持ちの方はぜひ試してみてく
ださい。
< http://www.windowsphone.com/ja-JP/apps/20d2ddba-eb83-44d6-a853-c412394bcc33 >

(2)ジャイロスコープ

加速度センサーと似たものに、ジャイロスコープがあります。これは航空機や
人工衛星にも使われています。ジャイロスコープを構成する部品を回転させた
ときに働くコリオリ力から、X軸の回転・ピッチ(ピッチング)、Y軸の回転・
ロール(ローリング)、Z軸の回転・ヨー(ヨーイング)の値が分かります。
この3つの値をアプリ開発に利用できます。

ただし、筆者が試したところでは、このセンサーは、Nokia 製 Lumia 800(現
在発売されている Lumia 900 の前のバージョン)ではサポートされていない
ようです。

(3)地磁気センサー

これは電子コンパスのことで、電流の方向に対して垂直に磁場をかけると、直
交方向に電流が流れるホール効果を利用したセンサーです。

スマートフォン内には、ノイズやスピーカーが発する磁場など、地磁気センサ
ーの計測に影響を及ぼすものが数多くあります。そのためキャリブレーション
が必要ですが、au IS12Tは、精度データを取得して確認したところ、それらの
影響を自動検出して補正しているようです。

ちなみに、電子コンパスを初めて搭載した携帯デバイスは au C3003P、その昔
XHTML Basicを初サポートしたのもauということを考えれば、国内初のWindows
Phone がau IS12Tというのも不思議ではないような気がします。

Windows Phone アプリ開発においては、これらのセンサーをまとめて扱える
「モーションセンサー」機能があります。

●スマートフォンは、センサーの集まり

前述の3つのセンサーは、デベロッパーが企図して使うものです。しかし、ス
マートフォンに搭載されているセンサーは、これだけではありません。スマー
トフォンは、それ自体がセンサーの集まりであり、センサーがなければスマー
トフォンという機器自体が成立しないほどです。たとえば、Windows Phoneに
限らず、基本的に、次のようなセンサーが搭載されています。

・タッチセンサー

ヒトの手は電気を通すので、タッチした場所に静電気が起こります。それを静
電状態に戻すために流れる電流の情報から、タッチした位置を特定します(静
電容量方式)。

・近接センサー

通話中に耳などがデバイスに触れた場合でも、それがタッチ操作として解釈さ
れないのは、このセンサーにより画面がロックされるからです。

・光センサー

環境光の明るさを検知して、画面の明暗を調節します。

・イメージセンサー

カメラにもセンサーが使われています。CMOS(Complementary Metal Oxide 
Semiconductor)型半導体のひとつであるCMOSイメージセンサーです。光を検
出するフォトダイオードと増幅器を持ち、電流の変化を画像情報に変換します。

・GPS

GPS(Global Positioning System)といえば、カーナビを思い浮かべる人も多
いことでしょう。もちろん、GPSを利用したアプリを使えば、スマートフォン
もカーナビの代用になります。これは、複数の人工衛星からの時報を受信し、
距離と着信時間から三角測量で現在位置を特定するシステムです。

ただし、場所によっては電波がさえぎられることもあり、多少の測位誤差は否
めません。筆者が試したところでは、屋内や入り組んだ狭い道では、人が移動
してもGPSの位置情報が変わらないこともありましたが、広い道やさえぎるも
ののない広場や交差点では、正確な位置が特定できました。

GPSと、前述の地磁気センサーを組み合わせたアプリを開発すると、地図のノ
ースアップ(北を上に向ける)とヘディングアップ(自分の向きを上にする)
を切り替えることもできます。

・圧力センサー

気圧で高度を感知します。GPSが届かない場所での位置情報取得を補助します。

以上のように、センサーはスマートフォンの基本的な動作を支えていますので、
スマートフォン用のアプリを開発するということは、デベロッパーが意識して
いなくても、センサーアプリを開発するということになるのです。

また、スマートフォンを使うということは、スマートフォン搭載のプロセッサ
に対して、センシングデータの処理を命令することにほかなりません。センサ
ーの価格やニーズによっては、今後、指紋や静脈や顔や虹彩を認証するセンサ
ーのような、新たなセンサーの搭載も考えられるかもしれません。

●IT機器の役割分担が変わる

現在のスマートフォンのスペックは非常に高く、一昔前のPCよりも大きなデー
タを効率よく処理できるほどです。

携帯デバイスがデスクトップPC並みのスペックへと歩を進める一方で、PCは小
型軽量化により携帯性を持ち始めています。また、どちらも、カメラなどの周
辺機器の機能を取り込みつつあります。

スマートフォンやPC以外にもIT機器は多々ありますが、それらの境界はずいぶ
ん曖昧になってきました。

薄型デスクトップPC、モバイルノート、タブレットPC、ポータブルテレビ、ワ
ンセグケータイ、電子書籍リーダー、スマートフォン、そしてデジタルカメラ
やスキャナーなどの周辺機器。各種ゲーム機器。携帯音楽プレーヤー。そして、
これから現れてくるであろう、新たな機器。

異なる目的の機器が、ほぼ同様の機能を搭載しているケースも少なからずあり
ます。どのように線引きをして、どのように分類できるというのでしょうか。

ビジネス向けか、パーソナルユースか。室内利用と屋外利用のどちらの時間が
長いか。デベロッパー向け(開発ツールやコンテンツ制作ツールがサクッと動
くスペックがある)か、ユーザー向けか。

情報を受信する役割がメインか、情報を加工して発信する方がメインか。
いろいろな分け方がありますが、どの分類方法も、すぐに見直さなければなら
なくなるほど、技術は速く進化しています。

ユーザーはこれからも、微妙に異なる種々の機器すべてを、身近に置いて使い
分けるでしょうか。それとも、これらの機器のいくつかが残り、いくつかが失
われていくでしょうか。

皆さんは、ユーザーの立場から見ていかがでしょう? 音楽を楽しみたい時、
ケータイとスマホと音楽プレーヤーを使い分けているでしょうか。スマートフ
ォンをはじめとする携帯デバイスの役割は不変でしょうか。それとも大きく変
わるでしょうか。

●携帯デバイスの役割は、コントローラーへとシフトする

筆者は、携帯デバイスは、その形は残しつつも、主な役割をコントローラーに
シフトしていくのではないかと考えています。

スマートフォンでは、データの入力や編集や保存ができます。写真や音楽を蓄
積できますし、楽しむこともできます。ツールやゲームのアプリもインストー
ルできます。スマートフォンは、データを処理するプラットフォームや蓄積す
るストレージとして使われています。しかし、それは「現在の」スマートフォ
ンの使われ方です。

データの処理はサーバーで行い、クラウドと連携するなら、スマートフォンの
役割は、信号のI/Oに集約されます。センシングした信号を変換して送り出す
機能が中心となります。

私事になりますが、筆者は、30年ほど前、AV機器のサービスマニュアル編集に
従事していました。当時はちょうど、リモートコントロール・ワイヤレス・ユ
ニット(リモコン)が普及し始めた頃でした。ユニットの回路図を眺めながら、
「このユニットは小さくて簡単なものだけれども、その概念は、社会を変える
大きな力を持っている」と感じいったものです。

そんな筆者が、スマートフォンを手にしたとき思ったことは、「携帯デバイス
とは、リモコン」ということでした。社会の中での存在の仕方という面から見
れば、スマートフォンもKinectも、その主機能はセンシングにあります。この
二つは全く異なる機器ではありません。センサーを搭載した機器という、大き
な共通点があります。

いずれコントローラーとして機能するようになった携帯デバイスは、デバイス
の動き、光、色、圧力、温度のみならず、ヒトの動作や思考まで、ありとあら
ゆる情報をセンシングして、変換し、送り出すようになるでしょう。

前回のコラムで、ヒトの受信機能を代行するセンサーについて述べましたが、
携帯デバイスはますます小型化し高性能となり、その役割を担うようになるで
しょう。もっとも、その暁には、スマートフォンという呼称は過去のものかも
しれません。

……………………………………………………………………………………………

■美しいシーンを見て楽しむ傾斜計/水平器アプリ。

Windows Phone 無料アプリ「Visual Clinometer Ver.0.8」

実機を傾けると、水面に紅葉や桜が舞ったり、草原をたんぽぽの種が飛んだり、
滝を背景に蝶が舞ったりします。ボタンや、転がる球体などのオブジェクトを
タップする都度、ビジュアルが変化します。2D/簡易3D(等測投影)やデザイ
ンを随時切り換えられる、見て楽しめる傾斜計です。
< http://blogs.itmedia.co.jp/seindesign/2012/05/ver08-a0ad.html >

■オンライン連載中!インプレス Think IT

「Windows Phoneアプリ制作からマーケットプレイス公開までを完全ガイド!」
全13回。企画、デザイン、実装から申請まで、一連の手順を詳説しています。
5月21日(月)、最終回です。
< http://thinkit.co.jp/book/2012/03/15/3475 >

■Community Open Day 2012

「Community Open Day 2012」が、6月9日(土)に開催されます。全国のコミ
ュニティによる合同イベントです。午前中はWindows 8を題材にしたキーノー
トや、DeveloperやITProをターゲットにしたジェネラルセッション、午後は各
コミュニティによるセッションがあります。
四国会場では、録画によるUSTREAM配信を予定しています。筆者は「Windows
Phone センサーアプリ開発入門」を担当します。
< http://cod.ms/Pages/default.aspx >

……………………………………………………………………………………………

【薬師寺聖/個人事業所セイザインデザイン】
個人事業所 < http://www.seindesign.net/ >
ブログ < http://blogs.itmedia.co.jp/seindesign/ >
PROJECT KySS < http://www.projectkyss.net/ >
< infosei@seindesign.net >

絵・音・詩・文・コードを扱うフリーのクリエイター、思索家。エンジニアリ
ング会社を経てデザイン事務所に勤務後、XML1.0勧告翌月に退職して開業。科
学技術や医療・福祉分野のXML案件を手がけながら、書籍や記事を多数執筆
(PROJECT KySS名義)。四国在住。
Microsoft MVP for Development Platforms - Client App Dev (Oct 2003-Sep 2012)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(05/21)

●東野圭吾「天空の蜂」を読む(講談社文庫、1998)。自衛隊ヘリ「ビッグB」
が何者かに奪われ、高速増殖炉「新陽」の上空2000メートルでホバリングを行
っている。時間が経てば燃料はゼロになりヘリは墜落する。ヘリには大量の爆
発物が積まれている。墜落したら新陽も無事では済まない。犯人からは、現在
稼働中の原発をすべて使用不能にせよ、建設中の原発はすべて建設を中止せよ、
その作業を全国ネットでテレビ中継せよ、ただし新陽だけは停止させてはなら
ない、もし停止させたらその瞬間にヘリを墜落させる、この要求が通ればヘリ
を安全な場所に移動する、と脅迫状が届く。

じつに面白い構想の600ページを超える大作だが、作中で流れる時間はたった
の10時間余。その緊張感はただならぬものである、はずだが、犯人は早い段階
から読者には知らされており、狂信的な人物ではないので逆に安心感さえ漂う
のはどうかと思う。動機らしきものが徐々に明らかになるが、あまり説得力は
ない。作者の言いたいことは、犯人のメッセージにある「沈黙する群衆に、原
子炉のことを忘れさせてはならない。常に意識させ、そして自らの道を選択さ
せなければならない」だと思う。3.11以来、世の中はそうなっているが、作品
発表当時は、まだ原発に対して意思を見せない群衆ばかりだったのは確かだ。

犯人は、どうすれば新陽の運転を続けさせられるかに最も注力する。原子炉は
停止すれば安全だから、墜落させても意味がないという考えなのか。そのこだ
わりがちょっとわからない。それにしても原発をじつによく調べている。使用
済み燃料プールが非常に危険であることをこの時点で書いている。3.11以後、
あらためて評価が上がった本であろう。理系のやりとりが難解だが非常に面白
い。政府はいつでも卑劣なのはお約束だ。「子供」もキーワード。

金環日食。薄曇り。太陽光が弱くピンホール式の観測できず。こどもらは高層
階から日食グラスでばっちり見られたという。よかった。     (柴田)

< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062639149/dgcrcom-22/ >
→アマゾンで見る(レビュー69件)
< http://gigazine.net/news/20120521-solar-eclipse/ >
金環日食の写真&ムービーまとめ(GIGAZINE)

●金環日食。大阪も薄曇り。ベランダや窓からは見られず、食のはじまる6時
過ぎから、いつ外に出ようかとソワソワ。窓から外を見ても誰も観察しておら
ず、早すぎるかなと思う。3時間じっくり観察したいけれど、日食は何度か見
てるし、やり残している仕事があるんだし。うちのマンションは高層になって
いて、朝のエレベーターは混む。日食グラスを持ったウキウキ顔で、そんなエ
レベーターに何度も乗り降りするのも悪いしなぁと思い、金環になる直前にえ
いやっと部屋を出た。乗り込んで来られる出勤時のビジネスパーソンらに心の
中で謝りつつ、金環目的の子供連れもいらしたりしてほっとしたり。

一階に着いて外に出たら、敷地内の子供用遊び場スペースに人がいっぱい。な
んだ、皆さん早くからスタンバイしてらしたのね。大阪では真ん丸にはならな
いと聞いていたが、雲のおかげで滲み、真ん丸に見えたよ。太陽が隠れると寒
くなって、太陽の光って凄いなぁと改めて思ったり。漫画のBASARAに出てくる
シーンが胸の痛くなる印象的なものだった。指輪に見立てて、空の指輪を贈る
ってやつ。今日は日本中でプロポーズ祭りが起きて欲しいと願ってみたぜ。

次に大阪で見られるのは300年後ということでサラバ金環食。次は18年後に北
海道、29年後に静岡〜京都あたり。海外だと来年にオーストラリアで。取り急
ぎは来月6日の金星の日面通過。7時10分から13時47分まで全国で。月だと6月4
日19時に部分月食、8月14日3時に金星食。7月15日の木星食は日中なので見え
にくいそう。実は日食より、夜に見られる月食の方が好き。/どんなアプリも
センサー、と考えたことはなかった。気圧センサー! (hammer.mule)

< http://www.nao.ac.jp/astro/sky/phenomena-list.html >
日食・月食・惑星現象一覧
< http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2012/ >
ほしぞら情報 2012年
< http://ja.wikipedia.org/wiki/BASARA >
アニメは大阪では放送されていなかったのです

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ < http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/ >

編集長     柴田忠男 < mailto:shibata@dgcr.com >
デスク     濱村和恵 < mailto:zacke@days-i.com >
アソシエーツ  神田敏晶 < mailto:kanda@knn.com >

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        < mailto:info@dgcr.com >
登録・解除・変更・FAQはこちら < http://www.dgcr.com/regist/index.html >
広告の御相談はこちらまで    < mailto:info@dgcr.com >

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ< http://mag2.com/ >、
melma!< http://melma.com/ >、
めろんぱん< http://www.melonpan.net/ >
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、
お届け時刻が遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! < http://photo.dgcr.com/ >

Copyright(C), 1998-2012 デジタルクリエイターズ
   許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000005757/index.html


━【広告するなら、まぐまぐ!】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大量に配信、確実な登録。メルマガ広告はクリック先のユーザー登録に強い!
30種類以上のメニューから、お客様に最適なプランをご提案いたします!
お問い合わせはこちらから⇒ http://a.mag2.jp/iIks
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが?その他・ノンジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●北川賢一のネットから「無限」にお金を生み出す新戦略
http://www.mag2.com/w/0001198713.html 日刊
・自宅でたった一人、パートタイムの空いた時間で、お金をかけずに富を構築
 する最先端の情報を配信
・著者の北川はビジネスと投資で年収1億円以上
 を稼ぎ出すと同時に、毎日が日曜日のような自由も手に入れ、世界中を旅し
 ながらドラマチックな人生を満喫中
・しかし、2年前までは普通すぎる取り柄の無いサラリーマンで、仕事には不
 満を持ち、ノウハウを買っては挫折死の繰り返しで、家族からも馬鹿にされ
 ていました。
そんな私でも成功できた次世代の稼ぎの新戦略、今すぐ即金を稼ぎ出すテクニッ
ク、夢のようなの毎日を送る秘訣、成功のマインドセットなど、人生を変える
情報をお届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━

0 件のコメント:

コメントを投稿