2011年8月25日木曜日

日刊デジクリ[#3099] 改めて思うぜ、シド・ミードはスゴイ!の巻

─[PR]─────────────────────────────────
★★★女性のための資産運用セミナー〜賢いお金の育て方〜好評開催中★★★
◆@niftyマネー相談主催◆保険やお金の知識を学び、夢や目標を達成する
資金繰り計画を基礎から学べます。参加費『無料』で、お土産つき!
◆保険セミナー(東京)        ⇒ http://a.mag2.jp/Fl0
◆マネーセミナー(東京・横浜・名古屋)⇒ http://a.mag2.jp/Fl0y
─────────────────────────────────[PR]─


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.3099    2011/08/25.Thu.14:00.発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 10022部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで     mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら  http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     《タイトルから"ガンダム"を削除したっていいじゃん》

■わが逃走[90]
 改めて思うぜ、シド・ミードはスゴイ!の巻
 齋藤 浩

■ローマでMANGA[43]
 まだ夏休みなので反省会
 midori

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■わが逃走[90]
改めて思うぜ、シド・ミードはスゴイ!の巻

齋藤 浩
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20110825140200.html >
───────────────────────────────────
シド・ミードのデザイン! 10代が80年代だったオレにとって、影響を受けた
ものベスト10なんてことをやったら、上位ランキング間違いなしである。

あの「ブレードランナー」、「トロン」などの映画の美術からタイガー魔法瓶
まで、彼の描くものはすべて近未来になっちゃう!

そしてもう、オレが見ていた未来とはミードの描く世界そのものだったのだ。
うきー!! なぜいきなりこんなことを語り出したかといえば、まさに今、何
度目かのミードマイブームが到来しているからである。

先日、なにげなくネットで『シド・ミード』を検索していたところ、彼がデザ
インしたカッコイイ時計がアマゾンで売られているのを発見。なにやら昨年は
オフィス設立40周年のメモリアル・イヤーだったそうで(スミマセン、まった
く知りませんでした)、この時計はそれを記念して作られたものでデザインモ
チーフにはなんと! 「ブレードランナー」に登場したかっこよすぎる車「ス
ピナー」(!!)ときた日にゃあ、ポチっとしない訳にはいかんだろう。

そんな訳で"居酒屋にてミードの話で盛り上る"を想定し、語っていきたいと
思います。あ、スミマセン今回はいつも以上にマニアックです。今のうちに謝
っておきます。

よく「『ブレードランナー』を観た途端、価値感が変わった」なんてことを言
う人がいる。オレもそのひとりと言えばそうなのだが、正しくは"途端"では
なく"じわじわと"だった。

中学生の私にとって、この映画の最初の印象は"暗い映画""こわい映画"で
あった。主人公であるデッカード刑事になりきって観てしまい、鬱々とした気
持ちが延々と続く。

しかも、見終わった後も"2019年の雨のロサンゼルスが続いてる感じ"がその
後何ヶ月も続いたのだった。

ところがある日、たまたま立ち寄った本屋でたまたま手にした雑誌をめくると、
なんとあの世界が数ページにわたって掲載されているではないか! その雑誌
こそ『スターログ』。あんなに薄っぺらいくせに、当時680円もしたSFの専門
誌だ。

そこで初めてシド・ミードの名前と、映画のためのプロダクトデザインという
仕事を知る。不思議なことに舞台裏を意識すると突然脳内が晴れ渡り、オレは
ミードの描く世界にどっぷりと浸かっていってしまったのだった。

そしてちょうど翌年だったか、ラフォーレ原宿でシド・ミード展が開催された
のだった! しかし、YMOの散開や「スターウォーズ・ジェダイの復讐」の公
開等による出費の影響で、見に行けずじまい。貧乏な中学生はいろいろタイヘ
ンなのだ。

その2年後だったかな。高校生になった年、ミードの作品集『オブラゴン』が
出版される。「ブレードランナー」のための空間パースや車両のデザインはも
ちろん、スーパーマンのようなポーズで飛ぶガンダムや奇妙な円盤に乗ったザ
クなど、衝撃的な作品がぎっしりつまって3,800円。うー、欲しい!

しかしこの年の夏、こんどは有楽町西武でミードの個展が開催されたのだ!
直筆の作品を肉眼で見るか、複写をまとめた本を買うかの二者択一。なぜ二者
択一かというと、高校生は金がないからだ。

オレはさして悩みもせず有楽町へと向かった。ふだんは"事"よりも"物"に
固執するオレなのだが、このときは何故か肉眼で肉筆を見たい! という欲求
が物欲を越えた。

結果としてこれは正解で、あの画面に吸い込まれるような感覚はオリジナルの
前に立ったからこそ味わえたのだと思う。

今まで一度も見たことのない絵だった。当時最先端と言われていたエアブラシ
を使った"スーパーリアルイラスト"なんかとはまったく異なるアプローチの
リアリティ。「スターウォーズ」で使われたような"マットアート"なんかと
も違う、ひたすら透明で、鮮やかな線と面の世界だ。

そのタッチ、鮮やかな色彩は今も目を閉じれば脳内で再生可能だ。展示作品の
前にはガラスがなく、照明の反射など気にせず、鮮やかなアクリル絵具の粒子
までも感じることができた。烏口で引いたラインの盛り上がり具合までも、脳
裏にくっきりと焼き付けてきたのだった。あれはもう四半世紀以上前のことな
のか。

(その後、どうしても『オブラゴン』が欲しくなったが、探してみるも見つか
らず。極まれに見つけるも、プレミア価格ゆえ入手をためらう。で、ついに10
年前に某古書店で3,000円で売られているのを発見、迷わず購入する。すると
どうでしょう! なんとご本人直筆のサイン本だったのです! あまりに完璧
なサインだったので私も半年くらい印刷だと思って気づかなかったのです。
以上ちょっとした自慢話)

そうこうしているうちに「トロン」が公開される。ストーリーはたいしたこと
なかったけど、映像は新しかった。

いわゆるCGってことになってるシーンも実はほとんどアナログで、出力された
ワイヤーフレームに手で色を塗っていたと噂に聞く。でも、だからこそあの絶
妙な世界観を描くことができたのだろう。

中でもライトサイクルと呼ばれるバイクのデザインには思わずグッときてしま
った。アメリカのSFに出てくるバイクのデザインには、何故かハーレーのよう
にふんぞり返って乗るものが多く、スピード感やコーナーリングの見せ方がイ
マイチのものが多かった。

そこへ来てこれだもの。これを見て"やられたー!"って思った人はプロダク
トデザイン界にもたくさんいたと思う。スズキが発表したコンセプトモデル
「ファルコラスティコ」など間違いなく影響受けてると思うのだがどーだろ?

その後、日本ではバブル経済の成長とともに、広告から、プロダクトから、空
間から、なんでもかんでもミードにデザインを依頼していった。なんだけど、
そのあたりから私のミード熱は徐々にさめていったのだった。

別にミードのデザインに古くささを感じるようになった訳じゃなかった。むし
ろ、日々洗練されていく勢いに圧倒されていたように思う。では何がそうさせ
たかというと、「ミードのデザインを無視したモノの売り方」とでも言いまし
ょうか……。

例えばタイガーのエアーポット。初めて見たとき、ソリッドでストイックな形
状と色彩に目を見張った。ところが、これに花柄のモデルが追加されてしまっ
たのだ! 何を考えてるんだ! アホか! と、心の中で叫んだ。

花柄なんか出すなら最初からミードに依頼すべきではないし、花柄よりも美し
く、インテリアにマッチする"無色"という選択肢があることを消費者に気づ
かせることこそ企業のとるべき道ではないか?

"お客様"の言いなりになるのではなく"お客様"を教育して、日本人の美的
センス向上を促すことこそ、企業がめざす社会貢献なのではないのか? なん
てことを美大受験の夏期講習に通いながら思っていたのだ。あ、ちなみに今で
もそう思ってます。

90年代に入ってバブルが崩壊すると、こんどは著名なアニメシリーズにミード
のデザインが起用されるようになった。ヤマトとガンダムである。3次元のデ
ザインとして破綻しているものの、そこを"絵ならではの嘘"で乗り切ること
がこれらのアニメの魅力だと思っていた私にとって、プロダクトとして破綻の
ないミードデザインの起用は不安であった。

ミードのデザインしたヤマトは、とんでもない完成度で、美しさと(宇宙戦艦
としての)整合性が見事にバランスされたものだった。しかし、「あれはヤマ
トではない」と思ったのもまた事実。

あえて言うなら悲壮感とワビサビがないのだ。ここまで完璧なデザインを提示
されたなら、タイトルから"ヤマト"を削除したっていいじゃん。ストーリー
自体は古代もデスラーも無関係なんだしさ。

結果として、やはり「宇宙戦艦ヤマト2050」の人気はふるわず途中で打ち切ら
れてしまった訳だが、これはデザインのせいではない。売り方を誤ったせいだ!
と声を大にして言いたい。このデザインをこのまま放置するのはあまりにも惜
しい。他の映画の主役艦として再登場させる訳にはいかんのだろうか…。

ただ、嬉しいことがひとつあり、このヤマト、プラモデル化されているのだ。
かなり小ぶりのサイズだけど、もともとプロダクトとしてデザインされている
からプロポーションも完璧。

ミードのデザインを3次元で手にすることのできる。これってタイヘン幸せな
ことです。できれば1/500くらいのスケールで新旧並べてみたいところだが、
無理だろうなあ(このように妄想が始まると、「ブレードランナー」の"スピ
ナー"が1/24スケールでプラモデル化された場合のパッケージデザインはこん
な感じで…とか、脳内がタイヘンなことになるのだ。ああ、三つ子の魂百まで)。

さて、20世紀も終わりに近づくと、ついに! ガンダムまでミードデザインに
なってしまった。ヤマトのこともあったので、期待と不安が入り交じりつつデ
ザイン発表を待った。

で、ついに「∀ガンダム」(ターンエーガンダム)が発表されたときは「さす
がミード!」とオレ絶賛。ミード熱再燃。ヒゲをはやした奇妙なロボにガンダ
ムファンの大半が激怒したといわれるが、そういう保守的なファンのもつ既成
概念を打ち破り、新しいガンダム像を築き上げたのだ!!

でもここまで斬新なデザインにするなら、白地に赤青黄の色彩じゃなくてもよ
いのでは? またストーリーにはアムロもシャアも出て来ないんだから、タイ
トルから"ガンダム"を削除したっていいじゃん。
あれ? どっかで同じセリフを言ったような…。まあいいや。

ミードはこの作品のために数体のモビルスーツをデザインしているが、中でも
オレ的に秀逸と思うものは「ターン」と「スモー」。

ガンダムという記号から解放されてデザインされたと思われる「ターンX」は、
宇宙船を人の形に再構成したような形状だ。オレの中での"美しいロボットラ
ンキング"のベスト3に入るほどの名作中の名作である!

「ライバルは左右非対称の形状」という、1stガンダムからの考え方がデザイ
ンに落とし込まれており、見た目の美しさだけでなく、知的な奥行きを感じる
のだ。

また頭に大銀杏、手には軍配のような武器を持ち、武蔵丸的プロポーションの
「スモー」もイイ。噂によれば、この「スモー」こそ、主役である∀ガンダム
としてデザインされたものだそうだ。劇中では金色のボディカラーが主張しす
ぎな印象だったが、連続した球形の組合せからなる形状の美しさは素晴らしい。

さてこの∀ガンダム、物語もよくできており、オレ的には1stガンダムの次に
好きな作品なのだが、一般的にはあまり人気は出なかったみたい。なんだかん
だで放映から10年以上経つし、再評価されてもよいのだが。

てな感じで、ミードデザインの思い出を語ってしまいました。ちょっと偏って
ましたね。映画のデザインもいいけど、21世紀の今こそ普通に販売される工業
製品をミード氏がデザインしたら…なんてことをよく思います。今そういう仕
事やってんのかな??

オレ的には、光岡自動車あたりにミードカーを出してもらいたいなあ。そうし
たら、カタログのデザインは是非オレにやらせてください!!

そうそう、なにやら最近ミード氏は画集を出したそうで、ここ10年分の仕事が
ぎっちり詰まってるとのことです。さっそく本屋に行かねば。

シド・ミード ジャパン
< http://www.sydmead.jp/ >

【さいとう・ひろし】saito@tongpoographics.jp
< http://tongpoographics.jp/ >

1969年生まれ。小学生のときYMOの音楽に衝撃をうけ、音楽で彼らを超えられ
ないと悟り、デザイナーをめざす。1999年tong-poo graphics設立。グラフィ
ックデザイナーとして、地道に仕事を続けています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ローマでMANGA[43]
まだ夏休みなので反省会

midori
< http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20110825140100.html >
───────────────────────────────────
まだ夏休みです。学校は。マンガ学校の開始は10月、私のセミナーは11月だか
ら、まだまだ「夏休み」は続く。

私のセミナーは、開始時はクラスに入り切れないくらいの30名ほどで、時間が
経つに連れて少なくなっていき、最後には2〜4名になるのが恒例だ。それでも
いいのだけど、もうちょっと多く残ってもらいたいとは思ってる。

講義内容をもっとわかりやすく、もっと目からウロコにすることなのだと思う
けど、では実際にどうしたらそうなるのか、というのは私も教えてほしいとこ
ろだ。

●ネームは何度もお直しよ!

講義の進め方として、長年かかって、コマ割りの解説を中心にし、実技として
4ページの作品を二本作ってもらう、という形にまでこぎつけた。マンガの命
はコマ割り。でも、それぞれの癖やリズムがあるから一般化するのも難しく、
だから一人づつ短い作品を作ってもらって、それぞれに合うようにお直しをす
る、というのが授業目的。

毎年、ネームの段階で何度かお直しをするのだ、というのをわかってくれない
生徒が多く出るので、そのへんの説明をじっくりする必要がある。

私のセミナーは点数には関係ないので、課題制作や私用で忙しかったりする生
徒は毎週の参加はしない。課題内容だけ聞いて、家で仕上げてきちゃったりす
る生徒もいるのだ。それでは意味がない、とこの辺を声を大にする必要あり。
どうしても用事がある人は、せめて受付にネームをおいて私に渡るようにする
か、メールに添付で送ってくれるようにと、声を大にする必要あり。先に勝手
に仕上げちゃうな、と。

●ウジウジ考えるず手を動かすのよ!

みんな引き出しの中が少ないので、ぱっと簡単なアイデアが出て来ない。その
くせ何かかっこいい作品をという下心は一人前にあるので、ウジウジと頭の中
でこね回し、その場(クラスの中)で絵を、ラフを描かない。

で、では4ページの作品を作ってみましょう、ということで、描いてもらおう
とすると、ウジウジが始まるのだ。ラフだと言っているのに。とりあえずなに
か描いて、そこで駄目なとこ、使えるとこを見て作品に仕上げていくんだから、
と言っても、あっちでウジウジ、こっちでウジウジ。

だから、自由課題ではなく、キャラを皆で想定(したことにして、実は私が誘
導してる)し、キャラの性格を作りながら、物語(というか、簡単なエピソー
ド)まで決めてしまう。

それでもウジウジして、クラスの中では描かず、家で考えることにしてしまう
生徒がいる。後回しはよくないぞー。「傑作を求めているのではなく、作品を
一つ仕上げるのを目的としてるんだから、怖がらずにどんどん描いて!」を何
度か言うのだが、更に声を大にする必要あり。

●コマ割りとは時間を作ることよ!

二次元の紙の上で時間をつくることが、コマ割りの大きな役目だ。時間を作る
とは、主人公の感情の動きを作ること。なぜなら、焦って慌てて早く時間が過
ぎたり、恐怖や驚きで、ほんの数秒が長く感じられたりるすからだ。

先日、トイレで、ふと、「そうか、例えばアクションのスピードの速い場面1
ページとゆったりお話をする場面1ページを作ってもらって、自分で比較でき
たら、『コマ割=時間を作る』の意味が分かってくれるかも!」と思いついた。

私が便秘気味であるので、トイレでは割と瞑想時間が得られるのだ。漫画雑誌
読みの時間に当ててしまうことが多かったのを、何も手に持たないで座ってみ
た結果だ。もっとも、その前に漫画雑誌をペラペラとめくってみたのが反芻さ
れたのかもしれない。

自分では当たり前すぎて、今さら声を出すことでもなかろう……と思ってしま
うのを反省する。毎年、そういう目に遭ってるはずなのに、ついつい繰り返し
てしまう。当たり前すぎて、「今さら声を出すことでもなかろう」ということ
が意識にすら上がってこないというのを問題にする必要あり。

●要するにひとことで言うとメリハリの世界なのよ!

「メリハリ」という言葉の訳がイタリア語にない。他の国の言語であるなら教
えてほしい。そもそも、メリハリとは……「メリハリ」は「めりかり」が転じ
た言葉である。「メリカリ」とは、低い音を「滅り(めり)」、高い音を「上
り・甲(かり)」と呼んでいた邦楽用語のひとつで、……だそうです。訳がな
いわけだ。
< http://gogen-allguide.com/me/merihari.html >

「強弱をつける」とか「山と谷を作る」とか訳せば近くなるか。例えば、速い
スピードのアクションシーン(具体的にはいくつか連続するコマがそれぞれま
ったく違うアングルを持つ)ばかり全編にあったら、どんなにうまいコマ割り
をしても、アクションのスピード感が減じてしまう。

で、1ページのスピード感を出すコマ運び、そして別の1ページでゆったり時間
(アクションの後、止まってハァハァ言ってるとか)(具体的には、連続する
コマでそれぞれのアングルを大きく変えない)を表現するコマ運び、で、なん
とかひとつの話としてつながるようなシーンを選んだら、生徒たちによりわか
り易くなるかも。

●時間の表現とキャラの感情表現とを分けてみたらどうか

時間を表現することと、キャラの感情を表現することっていうのを、ふたつい
っぺんに学習してもらおうとするからわかりにくくなるのかもしれない。後ろ
髪引かれつつ、一度分けてコマ割りを作ってもらうほうがいいかもしれない。

つまり、一回目の作品は時間を表現することに専念する。二回目でキャラの感
情をも表現する。これはやったことがなかったので、やってみる価値アリ。ト
イレの瞑想は役に立つ。

【みどり】midorigo@mac.com

イタリア、猛暑です。平気で40度近くになります。我が家は郊外で、緑が多い
ので街中に比べると楽なのだけど、窓から入ってくるのはドライヤーのような
風。冷房なくてもいられるだけまし? 冷房がないから、我慢するほかないの
だけど。

仕事でベネツィアを回ってきました。「裕福」になった中国から観光客が増え、
おかげで、日本人と中国人の違いがベネツィアの観光業のイタリア人にはよく
わかってきたようです。こちらが日本人だと分かると、お行儀の良いこと、礼
儀正しいことを褒められ、ベネチアングラスの店や画廊の主人からは、本物が
わかる人々であることなど、さんざん賞賛されました。

別の不安。ベネツィアにも中国人経営の店が増え、中国産の「ベネツィアグラ
ス」が増えてるそうです。ただ、儲ければいい、という店は中国産の偽ベネチ
アングラスを安価で売る。確かに、れっきとした店で50ユーロで売ってるお皿
とよく似たものを5ユーロで売る屋台や店を見かけました。

でも、見てるといまいち品格に欠ける。おみやげならそんな値段のほうがいい
んでしょうね。店を構えてて頭が痛いのは家賃の値上げ。でも、文句を言うと、
中国人なら言い値で借りてくれるから、出て行ってくれていいと言われるのだ
そうです(移民してきた中国人たちは、その地の正規の銀行に頼らずに、彼ら
の世界で金の貸し借りができるそうなのです)。

ベネツィアが中国人と偽物に乗っ取られてしまう??? こういうこと、ベネ
ツィア以外の世界中の都市で起こっているのではないかと危惧してます。

イタリア語の単語を覚えられます!というメルマガ出してます。
< http://archive.mag2.com/0000075559/index.html >

※通しナンバーが重なっていましたので調整し[43]としました(編集部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(8/25)

・地デジ化されてから、テレビが実にくだらないものになった。いや、それ以
前からか。新聞の番組表をざっと眺めても、なにひとつピンとくるものがない。
たまにスポーツ中継を見る程度だから、もうテレビなんかなくてもいい。仕事
部屋の小型テレビは、地デジとVHSビデオを切り替えて見られるようにしてあ
るので、最近はもっぱら昔録画した映画を見るために使う。夏休みに、後生大
事にとってあった約250本を捨てた。残るはこだわりで残した約30本。「ブレ
ードランナー最終版」「トロン」「宇宙戦争(古典のほう)」「ゴジラ(第一
作)」「未来世紀ブラジル」「シャイニング(映画とテレビドラマ)」「デー
モンシード」「レオン完全版」など。セルビデオでは「スターウォーズ(3部
作)」「ジュラシックパーク」「タイタニック」など。これらも最終的には
VHSデッキと一緒に処分するか。捨て値で売られているVHSソフトを買って見る
システムとして残しておくか。テレビかデッキが壊れるまで。それにしても、
1977年以来欠かさず見て来た「鳥人間コンテスト2011」を見落としてしまった
のは痛恨の極み。テレビ番組表をちゃんと見てればよかった。   (柴田)

・ジョブズがCEO辞任/節電をといわれているが、エアコンはつけた。一日中
パソコン(省電力ノート)とモニタはついている。夜は電灯が煌煌と。毎年こ
の暑い時期、8,000〜10,000円ほど電気代があがる。覚悟して請求明細を見た
ら、つけない月とほぼ同じ。考えてみたら、忙しすぎて料理をほとんどしてい
なかった。お洗濯は洗濯機がまわるぎりぎりまでためてから回した。掃除機の
稼働回数も減っていた。うちはオール電化。なんだか複雑な気持ちになった。
/ほとんどがフローリングで、埃が目立つ。頑張って働いたんだからと、念願
のルンバを注文した。国内未発売の780。円高の今のうちにとiRobot社から注
文。保証はきかないので、おすすめはできない。国内には正規代理店があるの
で、iRobot社からの日本出荷不可。転送サービスを使って注文していて、いま
はケンタッキー→インディアナ→イリノイと移動中。手数料の少ないサービス
を使ったが、州税が約1割と高かった。調べると日通が州税のかからないオレ
ゴン州での転送サービスをやっていて、手数料も安い。日通にすれば良かった〜
と後悔。ただしオレゴン州への出荷サービスをしない通販もあるんだって。そ
れから、クレジットカードを使う場合、カードの登録住所と違うところには出
荷しないという通販も。/ルンバのプログラミングを改良することを
「Roombatics」というそうだ。検索するとプログラムがひっかかるよ。
                            (hammer.mule)
< http://store.irobot.com/product/index.jsp?productId=11305111 >  780
< http://www.nittsu.com/tensoepelican/Default.aspx >
日通の転送サービス。780の輸入税は1,300円なのか。
< http://myroombud.blogspot.com/2006_06_01_archive.html >  音声で
< http://ros-robot.blogspot.com/2010/04/roomba.html >  LEDが光る
< http://www.cagylogic.com/archives/2007/01/17000001.php >  解説
< http://www.teamknox.com/Roomba/Roombaj.html >  これも
< http://vimeo.com/25810634 >  何が何やら
< http://www.youtube.com/watch?v=9_prCO4W9Xs >  録画か〜
< http://www.youtube.com/watch?v=Jd-yYoZcXJw >
iPhoneでコントロール。インディ・ジョーンズ流しながら掃除。うぉー
< http://itunes.apple.com/jp/app/roomote/id335355833 >
知識のない人はダウンロードしちゃだめなんだって。
< http://www.youtube.com/watch?v=BBGA7ARLzPA >  iPhoneでロボットを

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ < http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/ >

編集長     柴田忠男 < mailto:shibata@dgcr.com >
デスク     濱村和恵 < mailto:zacke@days-i.com >
アソシエーツ  神田敏晶 < mailto:kanda@knn.com >

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        < mailto:info@dgcr.com >
登録・解除・変更・FAQはこちら < http://www.dgcr.com/regist/index.html >
広告の御相談はこちらまで    < mailto:info@dgcr.com >

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ< http://mag2.com/ >、
melma!< http://melma.com/ >、
めろんぱん< http://www.melonpan.net/ >
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、
お届け時刻が遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! < http://photo.dgcr.com/ >

Copyright(C), 1998-2011 デジタルクリエイターズ
   許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000005757/index.html


━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
100万通を1時間、1通あたり0.08円より。
日本一はやくて、日本一安い。まぐまぐの業務用メール配信!
お問い合わせは magma-sales@mag2.com までどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが?その他・ノンジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●北川賢一のネットから「無限」にお金を生み出す新戦略
http://www.mag2.com/w/0001198713.html 日刊
○自宅でたった一人、パートタイムの空いた時間で、お金をかけずに富を構築す
る最先端の情報を配信
○独立1年で年収は10倍を超え、お金の不安から開放。世界を旅しながら自由
奔放な暮らしを満喫中
○しかし、2年前までは仕事に不満を持ち、毎日が退屈で、副業しても全く稼げ
ず家族からも馬鹿にされていました。
そんな私でも成功できた次世代の稼ぎの新戦略、今すぐ即金を稼ぎ出すテクニッ
ク、ドラマチックな毎日を送る秘訣、成功のマインドセットなど、人生を変える
情報をお届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━

0 件のコメント:

コメントを投稿